カラス対策(ごみ容器・カラス防止用ネットなどの使用)について
カラスがごみ袋をつついて、中身が散乱する被害が増加しています。カラスに荒らされた集積所は、近隣の方やごみ収集員が清掃することもあり、収集時間が遅れるなど収集作業効率の低下にもつながります。
集積所は利用者の皆様のご理解とご協力のもとで管理をしていただいています。自分の出すごみには責任をもって、適正に管理してください。
容器による排出
ごみ出しには、折り畳み式ごみネット(メッシュタイプ)による容器出しをお勧めします。
容器をごみ集積所へ出したり、引き取ったりなどの多少の手間はかかりますが、容器出しは、ごみの散乱防止や美観の向上などの効果があります。また、ごみの散乱が改善されれば、ごみ集積所を管理する方の負担も軽減されます。
カラス防止用ネットによる排出
カラス被害にお困りの方で希望する方に、カラス防止用ネット(1.5m×1.5m程度)を窓口で無料配布しています。
このネットはゴルフ場から張替えのために不要となったものを提供いただき、裁断処理の上、皆様にリサイクル品として配布しているものです。
(注)数量に限りがあるため、事前予約していただくことをお勧めします。
(注)集積所1箇所につき、カラス防止ネット1点までのお渡しになります。
容器やネットの設置については、ネット等に引っ掛かって歩行者が転倒したり、通行の妨げにならないよう、安全対策には十分な配慮のうえ設置し、管理くださいますようお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 ごみ減量課 清掃係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所1階(17番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2119(直通)、042-576-2111(内線:141、142、143、149)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
更新日:2025年02月20日