国立市環境センターへの家庭ごみ持ち込みについて
粗大ごみを出す前に!ジモティーを活用して手軽にリユースしましょう
粗大ごみの排出量は減少傾向にありますが、まだ使える物がたくさんあります。粗大ごみとして出す前に、必要としている人へお譲りしてみませんか。貴重な資源を有効活用し、必要とする人が繰り返し使用することで、廃棄される粗大ごみが減っていきます。
ジモティーを積極的に活用して、手軽にリユースに取り組みましょう!
国立市では、株式会社ジモティーとリユース活動の促進に向けた連携協力を行うための協定を令和2年11月26日に締結しております。
家庭ごみ持ち込みルールの制定について
令和2年4月1日より「他市のごみを持ち込ませない」、「違法業者によるごみの収集運搬を抑止する」ことなどを目的に、国立市環境センターに家庭ごみを持ち込む際の搬入ルールを制定します。みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。
持込ルールの概要
1.持ち込みは原則搬出者本人に限り、本人確認を実施します
排出者が市外の場合や本人確認ができない場合や、搬入者と排出者が異なる場合で一定の条件を満たさない場合などは受入できません。
2.排出者本人以外が持ち込む場合は、申請書類等が必要です
本人以外が運転する車に本人が同乗して持ち込む場合や、排出者以外の人が持ち込む場合などは事前に搬入申請書や確認資料のご用意が必要になります。
3.分別されていないごみは搬入できません
通常の市の収集と同様に分別されていないごみは受入できません。
4.一度に大量のごみを持ち込む場合は、事前の予約が必要です
粗大ごみは10点以上、それ以外のごみは40リットル換算で10袋以上のごみを持 ち込む場合は、事前に環境センターに予約をしてください。(ただし、環境センターへの直接申し込みによる、粗大ごみの1日の処理量には限界があります。1日の持ち込み量については、予約時にご相談ください。予約による1日10点以上の持ち込みでも、1日複数回の予約持ち込みはできません。)
5.環境センターに持ち込んだ場合、無料回収しているものでも有料扱いとなります。
資源物や危険物・有害ごみとして収集しているものでも、すべて有料となります。(1kgあたり45円)なお、その場で現金でお支払いいただきます。
持込方法等についての詳細は、下記をご確認ください。
家庭ごみの持ち込みについて(令和2年4月1日以降)
市の施設である国立市環境センターへ、市内で発生した家庭ごみを持ち込むことができます。
●搬入できるごみ
1.市内で発生したごみ
2.市で処理できるごみで、市の収集時と同様に分別されているごみ
(注)有料袋に入れる必要はありません
3.家庭から発生したごみ
(注)上記1から3を満たさない場合は受入できません。お持ち帰りいただきます。
●搬入できる人
原則として、自分で運転して搬入する排出者本人または同居の親族に限ります。
ただし、以下の1から4の場合は、確認書類等をご提出いただくことで搬入することがきます。ご提出いただく書類等については、「家庭ごみ持ち込みルールのご案内」の資料をご覧ください。
1.排出者から依頼を受けた個人(無償の場合に限る)が運転する車に、本人が同乗して持ち込む場合
2.排出者から依頼を受けた個人や、同居以外の親族(無償の場合に限る)が持ち込む場合
3.排出者の遺族が遺品整理で持ち込む場合
(注)1から3の場合、搬入できる車両は自家用車に限ります。
4.市が許可した一般廃棄物収集運搬業者に依頼して持ち込む場合
●その他の注意点
・自宅の樹木を選定業者に依頼して剪定した場合は、そのごみの排出者は剪定業者になるため、依頼者が搬入することはできません。
・国立市の一般廃棄物収集運搬許可がない業者が、遺品整理や引越作業等で発生したごみを運搬・搬入することは、排出者や依頼者本人が同乗する場合でもできません。
(注)発泡スチロールは、別計算方法により算出します。詳しくは環境センターにお問い合わせください。
●持込先や料金について
施設名:国立市環境センター
住 所 :国立市谷保6-26-17
電 話:042-572-2172
料 金:粗大ごみは品目ごとに異なる、それ以外のごみは1kgあたり45円。その場で現金にてお支払いいただきます。
家庭ごみ持ち込みルールのご案内 (PDFファイル: 650.7KB)
市報令和2年3月5日特集号 (PDFファイル: 1.1MB)
書式1-搬入申請書(本人が同乗する場合) (PDFファイル: 67.7KB)
書式2-搬入申請書(代理人搬入) (PDFファイル: 72.0KB)
書式3-搬入申請書(遺族搬入) (PDFファイル: 70.3KB)
書式4-搬入申請書(許可業者搬入) (PDFファイル: 76.7KB)
令和5年度年末年始の環境センターへの持ち込みについて
年末の家庭ごみ持ち込み受付は、令和5年12月28日(木曜日)午後4時までになります。
年始の家庭ごみ持ち込み受付は、令和6年1月4日(木曜日)から開始します。
なお、年末年始は例年、大変混み合いますため、時期をずらしていただくなどの検討をお願いします。
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 ごみ減量課 清掃係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所1階(17番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2119(直通)、042-576-2111(内線:141、142、143、149)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年01月10日