国立市エコショップ制度
制度の概要
この制度は、ごみの減量や資源化に積極的に取り組んでいる小売店舗等を「国立市エコショップ」として認定することにより、ごみの減量や資源化に関する市民等の意識を啓発するとともに、市内における循環型社会の形成を推進することを目的としています。
具体的には、エコショップには店頭回収やレジ袋の削減等に取り組んでいただき、市は市報等による周知や有料ごみ処理袋等に係る廃棄物等処理手数料収納事務委託料の増額等の支援をします。
エコショップの対象
エコショップの認定を受けることができる小売店舗等は、市内において営業している小売店舗等であって、下表に定める認定要件のうち満たす項目の点数の合計が8点以上であるものとします。
項目 | 点数 | ||
---|---|---|---|
店頭回収について |
1 | 紙パックを回収している。 | 2 |
2 | 食品トレイを回収している。 | 2 | |
3 | ペットボトルを回収している。 | 2 | |
4 | ペットボトルキャップを回収している。 | 1 | |
5 | ビンを回収している。 | 2 | |
6 | カンを回収している。 | 2 | |
7 | 上記に掲げるもののほか、店頭回収しているものがある。 | 1品目につき2 | |
レジ袋について |
8 | レジ袋の有料化又は廃止をしている。 | 3 |
9 | レジ袋辞退者に特典を付与している。 | 2 | |
10 | 買物袋の持参を奨励している。 | 1 | |
その他 | 11 | 商品のバラ売り、量り売りをしている。 | 1 |
12 | リサイクル製品、詰替商品等を販売している。 | 1 | |
13 | 生ごみ処理機、堆肥化容器を販売している。 | 1 | |
14 | くにたちカードエコロジーポイントを発行している。 | 1 | |
15 | リペア(物の修理、修繕)を行っている。 | 1 | |
16 | 事業所から出るごみの減量、資源化に取り組んでいる。 | 1 |
エコショップの申請と認定
エコショップの認定を受けようとする小売店舗等は、国立市エコショップ認定申請書(第4号様式)を提出してください。申請は随時受け付けしています。
申請があったときは、その内容を審査(現地調査)し、エコショップとして認定するときは、国立市エコショップ認定証(第5号様式)に標示板を添えて交付します。
認定を受けたエコショップは、交付された標示板を消費者の見やすい場所に掲示してください。
エコショップ認定申請書 (PDFファイル: 180.9KB)
エコショップの支援
エコショップについて、市報、ホームページ等により利用の推奨や取り組みの内容の周知に努めます。
また、原則として認定日の翌月分から有料ごみ処理袋等に係る廃棄物等処理手数料収納事務委託料を10%に増額します。(令和元年11月分以降)
エコショップの認定の取消し
エコショップについて、要件に適合しないと認めるときやエコショップとして適切でない行為があったと認めるときは、エコショップの認定を取り消します。
エコショップの認定を取り消すときは、国立市エコショップ認定取消通知書(第6号様式)により通知します。
また、原則として取消日の翌月分から有料ごみ処理袋等に係る廃棄物等処理手数料収納事務委託料を8%に減額します。
エコショップ認定店と各店舗の取り組み状況
エコショップ認定店と各店舗の取り組みについてご紹介しますので、お買い物の参考にしてください。
市報令和5年2月5日号ごみ特集号の4面にて掲載した「国立市エコショップ認定店のご紹介」について、
「その他のもの・たまごパック」の回収店の誤記載がございました。
お詫び申しあげますとともに、添付の正誤表にて、訂正いたします。
誤:さえき 国立店
正:ミニコープ 国立西店(コープみらい)
(注)店頭回収は各店舗のルールに従って出してください。
エコショップ認定店と各店舗の取り組み状況 (PDFファイル: 104.0KB)
スーパーバリュー国立店の取り組みをご紹介します
スーパーバリュー国立店では、ユニリーバ・ジャパンのUMILE(ユーマイル)プログラムに協力し、シャンプー等のボトルやつめかえ製品の容器を回収しています。
詳細はUMILE(ユーマイル)プログラムのホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 ごみ減量課 清掃係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所1階(17番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2119(直通)、042-576-2111(内線:141、142、143、149)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年06月30日