交通事故について
令和2年12月時点の交通事故
事故件数 | 死者数 | 重傷者数 | 軽傷者数 | |
国立市 |
195 (-49) |
1 (+1) |
3 (-20) |
211 (-44) |
多摩26市 |
7,648 (-1,306) |
43 (+14) |
257 (-33) |
8,372 (-1,436) |
東京都 |
25,642 (-4,825) |
155 (+22) |
1225 (-27) |
27,663 (-5,862) |
(注)カッコ内の数値は前年同月増減数。集計期間は令和2年1月から12月。
令和元年の交通事故
事故件数 | 死者数 | 重傷者数 | 軽傷者数 | |
国立市 |
244 (-3) |
0 (±0) |
23 (+21) |
255 (-22) |
多摩26市 |
8,954 (-745) |
29 (-5) |
290 (+42) |
9,808 (-1,027) |
東京都 |
30,467 (-2,123) |
133 (-10) |
1,252 (+120) |
33,525 (-2,786) |
(注)カッコ内の数値は前年増減数。
国立市交通安全計画が作成された令和元年の市内の交通事故件数は、平成26年以来5年ぶりに前年事故件数を下回り、近年増加傾向であった事故件数に歯止めがかかりました。
交通事故の詳細な分析は、「令和元年交通人身事故発生状況等」(PDF)をご覧ください。
市内交通事故発生場所マップ
警視庁の交通事故発生マップを参照して、国立市内における交通事故の発生場所を地図上に表示しております。交通事故の発生しやすい場所を確認していただき、交通事故の発生防止にご活用ください。
交通事故防止について
交通事故を防止するためには、交通規制を順守し、車両を運転することが必要です。例えば、一時停止(止まれ)の標識がある場所では、自動車はもちろん、自転車も停止線で一時停止しなければならず、交差道路を進行する車両等の通行を妨害してはいけません。
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
都市整備部 道路交通課 交通係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(49番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:355、356)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。