自転車駐車場(駐輪場)利用規約兼申込書ダウンロード
利用規約(駐輪場定期利用にあたっての注意事項)
▶定期利用をされる方は、この利用規約に同意したものとみなします。
▶定期券(ICカードについて)
・申請者本人以外が利用しないでください。
・磁気不良(カードの反応が悪い等)の場合は、交換いたしますのでご連絡ください。
・破損(折れ曲がり・ひび等)による不良の場合は、下記紛失と同様の手続きとなります。
・紛失された場合は、市役所交通係窓口で再発行の手続きが可能です。
・手数料として1,000円がかかります。
・入金は15日から月末までにお願いします。(前払い)
例)6月まで入金済→7月以降分は6月15日から6月30日までに入金してください。
・利用期間が空く場合は、利用再開月を明記して、一度ご返却いただく必要があります。
例)6月まで利用(7月夏休み・8月から再開)の場合は、7月の前半をめどに返却→データ書き換え・郵送→自宅に届いたら7月15日から7月31日で入金→8月から再開
▶自転車駐車場内での注意
・場内における盗難・破損等に関しては、市は一切の責任を負いかねます。
・自転車の施錠・忘れ物の確認をお願いします。
・場内では係員の指示に従い、自転車・バイクは押して移動してください。
・通路等に停めていた場合、係員が移動することがあります。
▶その他
・ゲートが開かない等のトラブルの際は、コールセンター「0120-185-713」に電話し、係員の指示に従ってください。
・利用しない月の使用料は還付いたしますので、前月までに交通係までお電話ください。
例)12月分まで入金・9月以降利用しない→9から12月分の使用料を還付いたしますので、8月末までにご連絡ください。9月中のご連絡の場合、10月以降分のみの還付となります。
・住所等の変更があった場合には、速やかに交通係に連絡してください。
・郵便物の郵送、落とし物の連絡等ができません。
・契約した自転車駐車場以外は、利用できません。
・ご自宅の車庫代わりの利用はできません。
使用料について
| 
 | 種別 | 市内在住 | 市外在住 | |||
| 一般 | 減額 | 一般 | 減額 | |||
| 自転車 | 国立南1・国立南2・谷保北2 谷保北4・矢川北1・矢川北3 (屋根あり) | 1,500円 | 750円 | 2,000円 | 1,000円 | |
| 谷保北1・谷保南・ 矢川北2 (屋根なし) | 1,200円 | 600円 | 1,600円 | 800円 | ||
| 中央線高架下 | 1,000円 | 500円 | 1,000円 | 500円 | ||
| 矢川北2 谷保北2 バイク | 原付(50cc以下) | 1,800円 | 900円 | 2,400円 | 1,200円 | |
| 50cc超え125cc以下 | 3,500円(減免なし) | |||||
| 125cc超え | 4,500円(減免なし) | |||||
▶減免について
・減額対象の方(高校生以下の学童生徒の方(通塾は除く)、児童扶養手当(児童手当ではありません)受給者の方、心身しょうがい者(児)の方)は、各使用料の半額でご利用いただけます。生活保護受給者の方は免除(無料)となります。
新規利用申請用紙ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部 道路交通課 交通係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(49番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:355、356)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
- 
            
 
  




 
       
               
               
              
更新日:2025年02月03日