公共下水道の合流・分流地区

更新日:2025年09月19日

下水道接続形態を知り、雨水浸入防止対策にご協力ください。

合流地区と分流地区を確認する

お住まいの地区が、合流地区・分流地区のどちらに属しているか確認できます。

(分流地区は下記の公共下水道一般図でのグレー着色の範囲です。)

合流地区と分流地区とは?

【合流地区】

トイレからの「汚水」、台所やお風呂から出る「生活雑排水」、「雨水」をまとめて合流管(公共下水道管)に流し、北多摩二号水再生センターで浄化されて、多摩川に放流します。

【分流地区】

トイレからの「汚水」と、台所やお風呂から出る「生活雑排水」は汚水管(公共下水道管)に流し、「雨水」は側溝や雨水管や都市下水路を経由して、多摩川に放流します。公共下水道管に流した「汚水」「生活雑排水」は、北多摩二号水再生センターで浄化されて、多摩川に放流します。

汚水管への雨水浸入による影響

分流地区では、汚水だけを流すはずの汚水管に雨水が流れ込むと、下水道管の能力を超えた水が行き場を失い、ご家庭内の桝やマンホールなどから溢れてしまいます。

このような被害を防止するために下水道の雨水浸入防止対策にご協力ください。

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備部 下水道課 業務係



住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(47番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:182、183)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム