雨水浸透ます助成金制度について
雨水浸透ますの設置費用を助成しています。
雨水浸透ますを設置することにより、屋根に降った雨水が地下にしみ込み、湧水、地下水が増し、大切な水循環保護に役立ちます。
また、雨水が下水道管に流れ込む量が減ることで、下水処理、河川への流入等の軽減ができます。
この制度を活用して浸透ますを設置してみましょう!
助成額
助成金額は浸透ますの大きさにより異なります。
- 250型 (内径25センチメートルのます) 29,000円/1基当たり
- 300型 (内径30センチメートルのます) 34,000円/1基当たり
- 350型 (内径35センチメートルのます) 48,000円/1基当たり
となります。(1件につき20万円までを限度としています。)なお、雨どい等の配管費用は、助成額には含まれていません。工事費のご確認及びお申し込みは、指定下水道工事店へお願いいたします。
対象者
市内の建築物(新築・増改築は対象外)の所有者又は所有者の同意を得た者
(ただし、急傾斜地や雨水浸透ますの設置によって斜面の安全性が損なわれる恐れのある区域や、地下水が地表から1メートル以内にある地域は除きます)
下水道使用料、下水道受益者負担金及び市税を滞納していない者
ただし、下記の場合は除きます。
- 国立市開発行為等指導要綱の協議に基づき雨水浸透ますを設置する場合
- 国又は地方公共団体その他これらに準ずる団体が雨水浸透ますを設置する場合
手続きの流れ
- 国立市指定下水道工事店へ申し込みます。(工事店が敷地を確認します)
- 浸透ますの位置や大きさなどを決めます。(市へ交付申請書が提出されます。)
- 工事を実施します。
- 工事完了(工事完了届が提出されます。)
- 適正な工事が行われたか市で検査します。(合格)
- 請求書が市に提出され助成金が口座に振り込まれます。
雨水浸透ますは、ゴミや落ち葉などで目づまりすることがあります。定期的な清掃などの点検を行ってください。
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部 下水道課 業務係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(47番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:182、183)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年06月30日