国立駅南口子育て支援施設についてのワークショップ
基本設計の報告会 (+市民ワークショップのプロセス展示)
これまでのワークショップ等でいただいたご意見などを反映した基本設計について、報告会を開催します。図面やこれまでの設計プロセスについて展示をするとともに、設計者(建築家)による説明(プレゼン)もありますので、ぜひ足をお運びください。
開催日
令和4年(2022年) 8月6日 (土曜日)
場所
国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ (国立市北1-14-1)
タイムテーブル
10時から16時まで | 図面、模型の展示 | |
入退場自由 | ||
14時から15時まで | 建築家による設計プレゼンテーション | |
定員:20名 (当日先着順 (注) ) (注)確実にご参加されたい場合は、 前日までに事前参加申込ください。 新型コロナウイルス感染症対策として定員を設けておりますのでご協力をお願いします。 大変恐縮ではございますが、当日一時保育を設けられませんので、お子様連れで 参加される方はご留意ください。 |
事前の参加申込について(建築家による設計プレゼンテーション)
国立市 都市整備部 国立駅周辺整備課へ、電話またはメールにてご連絡ください。
- 電話 042-576-2111 (内線382)
- メール sec_kuniseibi@city.kunitachi.lg.jp
(注)
電話の場合は、平日8:30から17:00まで
メールの場合は、(1)お名前 (2)居住地域(中、西、富士見台など) (3)電話番号 を明記してください。
いずれの方法でも、
8月5日(金曜日)まで
の受付となります。

ワークショップ(過去分)
国立駅南口に2024年(令和6年)オープン予定の子育て支援施設の使い方や運営について施設の模型や平面図を見ながら、自由に意見交換するワークショップを行います。より良い使い方、機能・設備の配置や中高生の居場所などについて、円卓でおしゃべりしながら図面に書き込みして、参加者交流もできる企画です。
場所
国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ (国立市北1-14-1) の
会議室 および オープンスペース
日時と対象者
第2回 7月2日(土曜日) <終了しました> |
10時30分から12時00分まで 対象者: 未就学児童(乳幼児含む)の保護者の方 定員:20名 |
14時30分から16時00分まで 対象者: 中高生世代・一般の方 定員:20名 |
|
第1回 6月4日(土曜日) <終了しました> |
10時30分から12時00分まで 対象者: 未就学児童(乳幼児含む)の保護者の方 定員:20名 |
14時30分から16時00分まで 対象者: 中高生世代・一般の方 定員:20名 |
7月2日ワークショップ案内ちらし (PDFファイル: 975.8KB)
関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部 国立駅周辺整備課 国立駅周辺整備担当
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(54番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:382、383)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年04月02日