令和7年度クラブサバーブについて
クラブサバーブ2025(第四期)ワークショップ参加申込開始
クラブサバーブの取組み
自分たちでまちを面白くするアイデアを企画しチャレンジする 参加型まちづくりワークショップ「クラブサバーブ2025(第四期)」は、東京の郊外・国立市の富士見台地域が舞台。テーマは「まちのはじまりをカタチにする」です。
仕事終わりの社会人や学校帰りの学生、小さな子どもを育てる人々が自分たちのまちを「自分たちの手で」面白くする。そんな企画を考え、チャレンジできる仲間を見つけて実践を目指す、まちに関わるきっかけをつくります。


クラブサバーブ2025(第四期)ちらし (PDFファイル: 632.1KB)
第四期ワークショップ内容について
●プログラム/日時(8月から11月の全4回の連続講座です。できる限り全日程の参加をお願いします。)
ワークショップ第1回:2025年8月23日(土曜日)午後2時から8時
(注)一般公開講座(午後2時から3時30分)もワークショップの中に含みます。
「仲間づくり」:自分自身を振り返り、ともに企画を考える仲間をつくる。
<一般公開講座>田中元子氏によるゲスト講演及びパネルディスカッション(ゲスト、メンター、クラブサバーブ修了生、国立市長)を行います。
ワークショップ第2回:2025年9月13日(土曜日)午後2時から8時
「企画を練る」:自分たちとまちとのつながりを考えて、まちを楽しむ企画アイデアを練る。
ワークショップ第3回:2024年10月4日(土曜日)午後1時30分から8時
「発表する」:考えた企画を発表し、まちとつながるきっかけを得る。
ワークショップ第4回:2025年11月29日(土曜日)午後2時から4時
「振り返る」:プログラムを振り返り、自分自身の今後のまちとの関わり方を思い描く。
●実施場所
くにたち未来共創拠点 矢川プラス(国立市富士見台4-17-65)
(注)駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
申し込みについて
●募集期間 7月31日(木曜日)午後5時必着
●募集人数 15名(申し込み多数の場合は選考)
●参加費 無料
●対象者 まちに関わるきっかけを探している方、仲間を集めて地域を盛り上げたい方、地域で新しい取り組みを始めたい方など、国立市のまちづくりに興味のある方。お子様連れ歓迎。
●申込方法
下記の【第四期ワークショップ申込フォーム】より、必要事項を記入のうえ申込ください。または、【この記事に関するお問い合わせ先】にメール、ファックス、郵送、持参のいずれかの方法で下記の必要事項及び用件【第四期ワークショップ申込】を明記し、お申込みください。
●必要事項
1)住所、2)氏名(ふりがな)、3)ご自身の年代、4)連絡先(メール、電話番号等)、5)応募動機(200字程度)、6)保育ご希望の場合は、お子様の人数と年齢
メンター(相談役)について
メンターは、国立市内で活動する下記の実践者の方々にご参加いただき、チームづくりや企画づくりのサポートをします。
・ 加藤健介 氏(国立本店、国立人)
・ 能作淳平 氏(富士見台トンネル)
クラブサバーブ オンライン説明会開催(参加検討中の方むけ)について
クラブサバーブ2025(第四期)について、参加申込前に事務局に直接質問できる機会を設けます。
話だけでも聞いてみたい方、ワークショップがどのような雰囲気なのか気になっている方、参加するか検討中の方、全日程参加できなくて悩んでいる方など、どんなことでも直接事務局に質問できますので、ぜひご活用ください。
●日時:7月25日金曜日午後7時から
●内容:クラブサバーブの概要紹介および質疑応答
●対象:クラブサバーブ2025(第四期)ワークショップに興味のある方
●会場:申し込みいただいた方にZoomURLをお送りします。
●参加方法:下記の【オンライン説明会申込フォーム】より申込みください。または、【この記事に関するお問い合わせ先】にメール、ファックス、郵送、持参のいずれかの方法で下記の必要事項及び用件【オンライン説明会申込】を明記し、お申込みください。
●必要事項:1)氏名(ふりがな)、2)連絡先(メールアドレス)(注)オンライン説明会の参加で活用する端末(PC,スマートホンなど)で受け取れるメールアドレスをお勧めします。)
一般公開講座について
全国が注目!まちの”1階”を変えた仕掛け人 田中元子氏によるゲスト講演開催
クラブサバーブ2025(第四期)の「ゲスト講演・パネルディスカッション」を一般公開講座にしました。
株式会社グランドレベルの田中元子氏をゲストに迎え、著書「マイパブリックとグランドレベル」で提唱する”マイパブリック”の思想を通じて、1階からまちを変える実践についてお話いただきます。また、講演後、パネルディスカッションを実施します。

田中元子氏(株式会社グランドレベル)の活動の様子

ゲスト田中元子氏
内容(予定)
●講演タイトル
「1階づくりはまちづくりーマイパブリックとグランドレベル」
●ゲスト
田中元子氏(株式会社グランドレベル代表取締役)
●開催日時
2025年8月23日(土曜日)午後2時から3時30分
●実施場所
くにたち未来共創拠点 矢川プラス内 みんなのホール(国立市富士見台4-17-65)
(注)駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
●パネルディスカッション参加者(予定)
・田中元子 氏(株式会社グランドレベル)
・加藤健介 氏(国立本店・国立人)
・能作淳平 氏(富士見台トンネル)
・クラブサバーブ修了生
・濱崎 真也(はまさき しんや)国立市長
(注)「濱」は、システムの都合上、この表記となっておりますが、正しくは「賔」となります。また、「崎」についても、「たつさき」となります。
一般公開講座申込について
●申込期限
令和7年8月5日(スタート)から20日水曜日 午後5時(必着)
(注)申込先着順
●定員
20名(申込いただいた方優先で席をご用意します。)
(注)当日参加も可能。席の都合上、立見の場合がございます。あらかじめご了承ください。なお、すでにクラブサバーブ2025(第四期)ワークショップに申込みされた方は、一般公開講座の申込は不要です。
●申込方法
下記の【一般公開講座申込フォーム】より、必要事項を記入のうえ申込ください。または、【この記事に関するお問い合わせ先】にメール、ファックス、郵送、持参のいずれかの方法で下記の必要事項及び用件【一般公開講座申込】を明記し、お申込みください。
●必要事項
1)氏名(ふりがな)、2)連絡先(メール、電話番号)
クラブサバーブとは?
「富士見台地域重点まちづくり構 想」に基づき、重点プロジェクト01 「市民まちづくりプロジェクト100 (通称:市民100プロ)」のリーディング企画として、これからの郊外(suburb/サバーブ)の暮らしを楽しみたい人が集まって、アイデアを出す・企画をつくる・一緒に実現するための場であり、活動です。
(注)サバーブとは:大都市周辺の郊外、近郊のこと。今回は、東京都心とは違う郊外を(国立市から)盛り上げたいという思いを込めました。
クラブサバーブSNSは下記から
これまでのクラブサバーブアーカイブyoutube動画は下記から
富士見台地域のまちづくり(全般)については下記から
この記事に関するお問い合わせ先
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(54番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:383)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年07月11日