アレルギー等の対応について

更新日:2025年09月30日

国立市の学校給食では、特定原材料8品目のうち「くるみ・そば・落花生」、特定原材料に準ずるもの20品目のうち「アーモンド・いくら・カシューナッツ・キウイフルーツ・マカダミアナッツ」は、使用しません。

必要な方には、以下の対応を行っています

● 詳細献立資料の配布

学校給食予定表以外に、献立ごとの原材料が詳細に書かれた資料や加工品等の原材料が書かれた資料を配布することができます。

● 飲用牛乳の除去

アレルギー等の疾病を有する場合、飲用牛乳のみを除去することができます。

● 食物アレルギー等対応食の選択

通常給食ではなく、アレルギー等対応食をお届けすることができます。

食物アレルギー等対応食について

「卵・乳」を両方除去した給食です

  • 卵・乳以外の除去、卵のみ除去、乳のみ除去など、一人ひとりに合わせた個別対応は、行っておりません。
  • 食物アレルギー等対応食は、通常給食に卵または乳の使用がある日のみ、一人分のランチボックスを配送します。ランチボックスには、料理ごとの食缶が入っていて、食器に出すことなく、食缶から直接給食を食べます。
  • 通常給食に卵または乳が使用されていない場合は、ランチボックスの配送がなく、クラス食缶から食器に配膳して給食を食べます。

ランチボックスと料理ごとの食缶

ランチボックスがある日の配膳例

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 食育推進・給食ステーション



住所:186-0012 国立市泉1-3-6
電話:042-572-4177
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか