「夏休み特別イベント2024 カムカムキッチン探検ツアー」を7月31日(水曜日)に実施しました

更新日:2024年08月16日

7月31日(水曜日) カムカムキッチン探検ツアーを実施しました

午前の部47名、午後の部44名、多くのみなさまに参加いただきました

くにたち食育推進・給食ステーションで給食調理業務を担っているシダックス大新東ヒューマンサービス株式会社との共催で、食育イベントを開催しました。普段は入ることのできない調理場の中で、エアシャワーの体験、5,000人分を作る本格的な調理器具を見て、触れて、体感。安心安全おいしい給食ができるまでの秘密を大公開しました。

● 開会式 ● ● 施設紹介DVD視聴 ●

カムカムキッチン探検ツアーのはじまり♪

探検の流れや注意事項の説明。

ツアーガイド紹介。

● 野菜下処理室 ●

野菜は、虫や泥をきれいに落とすために3回以上洗浄。3槽シンクとバブルジェットを使って、キャベツ洗浄を体験。

● 煮炊き調理室 ●

洗ったキャベツを調理員が機械を使って切るところを見学。

大きな調理器具を使って大きな釜で調理体験。切ったキャベツでスープをイメージし、釜からクラス用食缶へ。ペットボトルキャップで炒める体験も。

● 炊飯室 ●

おうちの炊飯器とは全然違うコンベアー式炊飯から自動撹拌までを見学。5kgのお米の重さ体験。

● 揚げ焼き室 ●

スチームコンベクションオーブンとコンベアー式フライヤーがある部屋を見学。油の代わりに水を入れてフライ体験。入口から出口まで自分の揚げ物を見届けました。

● 洗浄室 ●   ● コンテナ室 ●

この部屋だけ少し暑い。「こんなに洗って大変だね」との小学生の言葉に調理員さん感激で涙。コンテナ洗浄機は、洗車機みたいで大迫力。洗浄から乾燥までの流れを見学。

● なりきり調理員さん ●

見学通路で白衣の試着。白衣も調理機器もみんなサイズが大きい。

🚚 ● 配送車トラック試乗 ●

とても暑い中、試乗トラックの順番待ちで大人気。お待たせしました。

探検ツアー参加者からの感想

【子ども】

・不思議なものがいっぱいありました

・スープをよそうお玉がすごく重かった(小学1年)

・揚げ物の機械が長くておもしろかった(小学1年)

・いろいろなことを楽しみながら勉強がとても楽しくできました(小学3年)

・毎日給食をがんばって作ってくれているのを今日知ったので、もっと感謝して給食を食べたいなと思いました(小学4年)

・いつも残さず食べていたけど、これからは作ってくれた人たちに感謝して食べたいです(小学6年)

・詳しく説明してくださったおかげで、楽しく知ることができた(中学1年)

 

【保護者】

・回転釜で子供達が楽しそうにしていたのが印象的でした

・給食がどのようにして安心安全に作られているのか体験を通してとても良くわかりました

・子供がどんな給食の食器、料理を食べているのか知ることができて良かったです

・職員のみなさんが楽しそうに見えて良かった

・想像以上にしっかりした探検ツアーだったのでびっくりしました

・考えていた以上に衛生面の管理に工程が多く、厳しく管理されていることに感激しました

・大人も子供の楽しめる内容でした

・こういった機会があると給食のありがたみというか作ってもらうことがどういうことかわかるのでまた来たいです

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 食育推進・給食ステーション



住所:186-0012 国立市泉1-3-6
電話:042-572-4177
お問い合わせフォーム