矢川駅周辺まちづくりについて
矢川駅南口駅前広場(交通広場)等の都市計画素案説明会
JR南武線の連続立体交差化計画にあわせて、新たに整備を検討している矢川駅の南口駅前広場(交通広場)等の都市計画素案を作成いたしました。その内容を皆様に説明するため説明会を開催しますのでお知らせいたします。
矢川駅南口駅前広場(交通広場)等の都市計画素案説明会 (PDFファイル: 1.1MB)
<日時>
1.令和7 年5月23日(金曜日)午後7:00から8:30(開場午後6:30)
2.令和7 年5月24日(土曜日)午前10:30から12:00(開場午前10:00)
<会場>
くにたち未来共創拠点 矢川プラス 多目的ルーム大・小
当日、会場にご来場いただかなくても内容をご覧いただけるよう、説明会開催後にホームページで説明会資料を公開します。
矢川駅周辺基盤整備計画
令和6年3月に矢川駅周辺基盤整備計画を策定しました。
矢川駅周辺基盤整備計画とは
JR 南武線連続立体交差化計画は令和5年8月に都市計画素案説明会が行われるなど、事業化に向けた検討が進められています。
市では、鉄道が立体化された後のまちの将来像や方針を示す「南武線沿線まちづくり方針」を令和3年度に策定し、国立市における今後のまちづくりに向けて、だれもが安心してまちを歩き、安全で快適な生活を営める「人にやさしいまちづくり」を目指して、連続立体交差事業にあわせて実施する様々な取組を、主に基盤整備の視点から提示しています。
「矢川駅周辺基盤整備計画」では、ソーシャル・インクルージョンの理念のもと矢川駅周辺地区における円滑な交通ネットワークの形成を実現するために、駅を中心とした JR 南武線沿線の基盤整備の内容を整理しています。
今後、矢川駅周辺地区における JR 南武線沿線の基盤整備は、本計画を踏まえ推進を図っていきます。
【終了しました】矢川駅にまちづくりのパネルを展示します。
矢川駅周辺まちづくりパネル (PDFファイル: 947.0KB)
現在、基盤整備の実現に向けた詳細検討を行っており、改めて矢川駅周辺基盤整備計画の内容を3枚のパネルにしてお知らせします。
矢川駅2階北側エレベーター横に展示しますので、お立寄りの際はどうぞご覧ください。
◆展示期間:12月5日(木曜日)から12月25日(水曜日)まで
◆展示場所:矢川駅2階北側エレベーター横
【終了しました】まちかど報告会を開催します
矢川駅周辺基盤整備計画は主に矢川駅南口の駅前広場や道路整備に関する内容となっています。現時点の検討状況をまちかどに展示して、街ゆく皆さまより意見をいただくまちかど報告会を開催します。
◆開催日時及び場所
日 時 | 場 所 | |
令和5年10月20日(金曜日) | 午後3時 から午後7時(荒天中止) |
矢川駅北側 (まちかど報告会会場) |
令和5年10月21日(土曜日) | 午前11時から午後3時(荒天中止) |
まちかど報告会の結果について
矢川駅周辺基盤整備計画に関するまちかど報告会にご参加いただきありがとうございした。まちかど報告会でいただいたご意見をまとめましたので公表いたします。いただいた意見を踏まえ、引き続きこの計画の決定に向け検討していきます。
まちかど報告会の結果について (PDFファイル: 61.8KB)
関連リンク
【意見募集は終了しました】矢川駅周辺基盤整備計画(骨子)に関する意見募集について
矢川駅周辺地区まちづくりニュース
矢川駅周辺地区まちづくりニュース(創刊号) (PDFファイル: 367.0KB)
矢川駅周辺地区まちづくりニュース(第2号) (PDFファイル: 771.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部 南部地域まちづくり課 計画整備係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(51番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:371、372)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月20日