受験生チャレンジ支援貸付事業受付窓口
受験生チャレンジ支援貸付事業受付窓口
この事業は、中学3年生、高校3年生など受験生のお子さんを養育している一定所得以下の世帯に、学習塾等の受講料や、高校、大学などの受験料の無利子貸付けを行うことにより、子どもたちの学習意欲をサポートする事業です。
また、高校、大学等へ進学した場合、資金使途の確認書類を提出後に、償還免除の申請を行うことで返済が免除されます。
申請は、原則令和7年度の課税証明書が発行されてからの申し込みとなります。(給与からの特別徴収の方は5月中旬、それ以外の方は6月中旬以降)。急ぎ申請を希望される方で、令和5年・6年ともに受験生チャレンジの収入要件に当てはまる方は、誓約書と令和6年度の課税証明書で塾代の申請が可能です。ただし、令和7年度の課税証明書が発行され次第改めて令和7年度の課税証明書の提出と収入確認が必要になります。
申請の締め切りは、令和8年1月26日(月曜日)までです。
貸付には要件審査があり、申請から入金までおおむね1か月半ほどかかります。
今年度は、学習塾等受講料貸付金及び受験料貸付金の上限額が引き上げられました。
詳しくは担当窓口までお問い合わせいただくか、下記より東京都社会福祉協議会のホームページをご覧ください。
窓口開設は月曜日から金曜日(祝日休み)
午前9時から12時、午後1時から5時までです。
窓口にお越しの際は、下記担当まで電話予約をお願いいたします。
受験生チャレンジ支援貸付事業(受チャレ)サイト (jukenchallenge.jp)
東京都社会福祉協議会サイト(外部リンク)
健康福祉部 福祉総務課 庶務係 (受験生チャレンジ支援貸付事業受付窓口)
内線404
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 福祉総務課 庶務係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(3番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:165、404)
ファクス:042-576-2138
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月18日