手話言語の周知・啓発リーフレットについて

更新日:2024年09月17日

リーフレットを配布しています。

「手話は言語」であるとの認識の下に、令和5(2023)年9月に国立市手話言語条例を施行し、手話言語の周知啓発や理解の促進のためにリーフレットを作成しました。

「手話ってなんだろう?」「コミュニケーション方法って何があるの?」「手話を学ぼう!」など、子どもでもわかりやすい内容になっています。

手話言語周知啓発リーフレット(PDFファイル:6.1MB)

手話言語条例制定ポスター・チラシ(PDFファイル:2.6MB)

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 しょうがいしゃ支援課 手当・給付係



住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(5番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:161、162)
ファクス:042-573-1102
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか