国立市しょうがいしゃ計画、国立市しょうがい福祉計画
国立市しょうがいしゃ施策推進協議会
国立市しょうがいしゃ計画の策定を行うため、委員会を開催しています。
目的・役割
国立市しょうがいしゃ施策推進協議会は、障害者基本法第36条第4項の規定に定められる合議制の機関です。
国立市では、国立市しょうがいしゃ施策推進協議会条例に基づいて設置、運営されています。
その役割は、市長の諮問に応じ、しょうがいしゃのための施策に関する事項について、調査審議しています。
協議会の構成
国立市しょうがいしゃ施策推進協議会条例第3条に基づき、委員については以下の者から市長が任命します。任期は2年です。
しょうがいしゃ又はその関係者7人以内
市民1人以内
学識経験のある者2人以内
保健医療に関する事業に従事する者1人以内
しょうがいしゃの福祉に関する事業に従事する者2人以内
民生委員1人以内
国立市地域保健福祉施策推進協議会委員又は国立市地域福祉計画策定委員会委員1人以内
協議の運営に当たって
しょうがいのある人が、審議に十分に参加することができるよう、手話通訳者の配置や委員の補助者が同席しています。補助者は、発声を委員の代わりに行うことや、発言の内容について補足するなど、しょうがい特性に応じた補助を行っています。
そのほか、議論の流れをその場で要約した「わかりやすい要約筆記」、手話通訳者と資料を同時に見ることができるようスクリーンへの映写、及びオンライン参加時の情報提供方法などを当事者委員と協議しながら工夫を行っています。
委員構成
役職 | 氏名 | 所属等 |
---|---|---|
会長 | 綿 祐二 | 日本福祉大学 |
副会長 | 寺島 彰 | 公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会 |
三井 絹子 | 国立市しょうがいしゃ団体等協議会 | |
高橋 今希子 | 国立市聴覚障害者協会 | |
宇賀神 佳子 | 国立市手をつなぐ親の会 | |
坪谷 真吾 | 太陽と昴の会 | |
側嶋 康博 | 国立市シュロの会 | |
大枝 さやか | 公募による選出 | |
行定 公彦 | 一般社団法人国立市医師会 | |
本多 公恵 | 社会福祉法人滝乃川学園 | |
丸山 りえ | 社会福祉法人国立市社会福祉協議会 | |
小林 利美 | 国立市民生委員・児童委員協議会 | |
井上 晴菜 | 国立市地域福祉計画策定委員会 |
会議の公開、傍聴
会議は公開となっており、傍聴ができます。
協議会開催
第1回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会(会議は終了しました)
開催日時:令和4年3月29日(火曜日)午後7時から
開催場所:国立市市役所 3階 第1・2会議室
第2回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会(会議は終了しました)
開催日時:令和4年4月28日(木曜日)午後7時から
開催場所:国立市役所2階 委員会室
第3回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会(会議は終了しました)
開催日時:令和4年6月30日(木曜日)午後7時から
開催場所:くにたち福祉会館4階大ホール
第4回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会(会議は終了しました)
開催日時:令和4年8月30日(火曜日)午後7時から
開催場所:国立市役所 3階 第1・2会議室
第5回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会(会議は終了しました)
開催日時:令和4年10月25日(火曜日)午後7時から
開催場所:国立市役所 2階 委員会室
第6回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会(会議は終了しました)
開催日時:令和4年12月22日(木曜日)午後7時から
開催場所:国立市役所 3階 第1・2会議室
第7回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会(会議は終了しました)
開催日時:令和5年2月21日(火曜日)午後7時から
開催場所:国立市役所 3階 第1・2会議室
第8回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会(会議は終了しました)
開催日時:令和5年4月27日(木曜日)午後7時から
開催場所:国立市役所 3階 第1・2会議室
第9回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会(会議は終了しました)
開催日時:令和5年5月18日(木曜日)午後7時から
開催場所:国立市役所 2階 委員会室
第10回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会(会議は終了しました)
開催日時:令和5年6月22日(木曜日)午後7時から
開催場所:国立市役所 3階 第1・2会議室
第11回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会(会議は終了しました)
開催日時:令和5年8月31日(木曜日)午後7時から
開催場所:国立市役所 3階 第1・2会議室
第12回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会(会議は終了しました)
開催日時:令和5年10月5日(木曜日)午後7時から
開催場所:国立市役所 3階 第1・2会議室
第13回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会(会議は終了しました)
開催日時:令和5年11月7日(火曜日)午後7時から
開催場所:国立市役所 2階 委員会室
第14回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会(会議は終了しました)
開催日時:令和5年12月19日(火曜日)午後7時から
開催場所:国立市役所 3階 第1・2会議室
第15回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会(会議は終了しました)
開催日時:令和6年1月25日(木曜日)午後7時から
開催場所:国立市役所 2階 委員会室
第16回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会(会議は終了しました)
開催日時:令和6年2月6日(火曜日)午後7時から
開催場所:国立市役所 3階 第1・2会議室
第17回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会(会議は終了しました)
開催日時:令和6年3月28日(木曜日)午後7時から
開催場所:国立市役所 2階 委員会室
第18回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会(会議は終了しました)
開催日時:令和6年4月25日(木曜日)午後7時から
開催場所:国立市役所 2階 委員会室
第19回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会(会議は終了しました)
開催日時:令和6年5月16日(木曜日)午後7時から
開催場所:国立市役所 2階 委員会室
第20回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会(会議は終了しました)
開催日時:令和6年7月23日(火曜日)午後6時30分から
開催場所:国立市役所 3階 第1・2会議室
第21回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会(会議は終了しました)
開催日時:令和6年11月19日(火曜日)午後6時30分から
開催場所:国立市役所 3階 第1・2会議室
議事録
第1回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会 議事録 (PDFファイル: 277.6KB)
第2回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会 議事録 (PDFファイル: 417.9KB)
第3回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会 議事録 (PDFファイル: 360.7KB)
第4回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会 議事録 (PDFファイル: 385.4KB)
第5回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会 議事録 (PDFファイル: 414.6KB)
第6回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会 議事録 (PDFファイル: 412.3KB)
第7回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会 議事録 (PDFファイル: 445.4KB)
第8回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会 議事録 (PDFファイル: 396.6KB)
第9回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会 議事録 (PDFファイル: 368.7KB)
第10回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会 議事録 (PDFファイル: 279.2KB)
第11回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会 議事録 (PDFファイル: 384.3KB)
第12回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会 議事録 (PDFファイル: 419.5KB)
第13回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会 議事録 (PDFファイル: 372.9KB)
第14回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会 議事録 (PDFファイル: 394.5KB)
第15回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会 議事録 (PDFファイル: 422.2KB)
第16回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会 議事録 (PDFファイル: 406.6KB)
第17回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会 議事録 (PDFファイル: 350.1KB)
第18回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会 議事録 (PDFファイル: 362.1KB)
第19回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会 議事録 (PDFファイル: 347.8KB)
第20回国立市しょうがいしゃ施策推進協議会 議事録 (PDFファイル: 278.8KB)
国立市では、「しょうがいのある人があたりまえに暮らすまちにするための、市民誰もがあたりまえに暮らすまち・国立市の実現に向けて」を共通の理念として、2つの計画を策定しました。
国立市しょうがいしゃ計画
障害者基本法に基づく計画です。国立市しょうがいしゃ計画策定委員会による7回の検討を経て、前回計画を改訂しました。今回策定の計画は、令和5(2023)年度までを計画期間とします。
国立市しょうがいしゃ計画(テキスト版・音声コード付き) (PDFファイル: 986.7KB)
「国立市しょうがいしゃ計画[平成29(2017)年度から令和5(2023)年度まで]中間評価」について、答申書が提出されました
令和4年3月29日(火曜日)に市長より諮問された「国立市しょうがいしゃ計画[平成29(2017)年度から令和5(2023)年度まで] 中間評価」について、令和5年8月23日(水曜日)に寺島 彰 副会長より市長へ答申書が手渡されました。
▲左から井上 晴菜 委員、三井 絹子 委員、寺島 彰 副会長、永見市長
国立市しょうがい福祉計画
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援する法律(障害者総合支援法)に基づく平成30(2018)年度から32(2020)年度までの計画です。児童福祉法の改正に伴って、障害児の計画策定も必要となり、「第5期国立市しょうがい福祉計画・第1期しょうがい児福祉計画」とし、一体のものとして構成しています。国立市しょうがいしゃ計画の基本理念に沿い、自立支援協議会に諮って策定しました。
第5期国立市しょうがい福祉計画・第1期しょうがい児福祉計画 (PDFファイル: 1.6MB)
第5期国立市しょうがい福祉計画・第1期しょうがい児福祉計画(テキスト版・音声コード付き) (PDFファイル: 972.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 しょうがいしゃ支援課 手当・給付係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(5番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:161、162)
ファクス:042-573-1102
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月09日