コミュニティワゴン「あおやぎっこ」
運行状況は銀星交通有限会社(042-575-0458)にお問い合わせください。
運行状況、車内での落とし物、お忘れ物の問い合わせは銀星交通有限会社042-575-0458(代表)にお問い合わせください。
回数券プレゼント制度、終了のお知らせ
令和6年7月31日をもちまして、あおやぎっこの回数券プレゼント制度を終了しました。
運賃の金額、その他の割引の変更はありません。
コミュニティワゴン「あおやぎっこ」について
「あおやぎっこ」は、定員10人のワゴン車(ワンボックスカー)を使った一般乗合旅客自動車運送事業(定時定路線)です。
平成26年4月から最長3年間で実施した試行運行の中で、一日当たりの利用者数の月平均が50人を超える月が複数回あったことや、青柳地域には路線バスが運行されていないことから平成29年度以降も試行運行を続けてきましたが、平成31年4月から本運行となりました。
皆様のますますのご利用をお待ちしております。


停留所番号、停留所名 |
発車予定時刻 |
1.矢川駅(緑川方面) ジョナサンの前から発車 |
8時から18時の間、毎時0分、毎時30分 (9時から16時の間の 毎時0分発は緑川方面を回ってさらに市役所方面に行きます) |
5.武蔵野の路 |
7:40、8時から17時の間、毎時10分、毎時40分、18:10 (9時から16時の間の 毎時10分発は市役所方面に行きます) |
8.緑川 |
7:41、8時から17時の間、毎時11分、毎時41分、18:11 (9時から16時の間の 毎時11分発は市役所方面に行きます) |
15.矢川駅(市役所方面) ファミリーマートの前から発車 |
9時から16時の間、毎時19分 |
18.国立市役所(矢川駅、緑川方面) | 9時から16時の間、毎時25分 |
詳しくは以下のリンクからPDFファイルをダウンロードしてご確認ください。 |
運賃
運賃(乗車1回につき) | |
---|---|
一般 | 200円 |
小児 (小学生以下) |
100円 |
未就学児 | 付き添いの方(小学生以上)1名につき2名まで無料となります。3人め以降及び未就学児のお子様のみでご乗車の場合は、小児運賃をお支払いください。 |
高齢者 | 100円…70歳以上の方。ご乗車の際、年齢のご確認できる身分証明書等をご提示ください。東京都シルバーパスを提示しての無償乗車はできません。 |
身体障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳(写真付)をお持ちの方は、各運賃が半額になります。付き添いの方も1名までは同様です。
また、障がい者手帳アプリ「ミライロID」で、身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳(写真付き)の代替として手帳情報を表示したスマートフォン画面を提示することにより、割引運賃が適用されます(令和3年10月1日から)。
後部に車いす用のリフトを装備しています。
車内で回数券を販売しています
回数券は、50円券片22枚(1,100円分)で1,000円です。
乗車の際に必要な枚数を切り取って乗務員にお渡しください(100円運賃の場合は2枚、200円運賃の場合は4枚)。
回数券を切り取るときには、ミシン目で一度折ると切り取りやすくなります。
コミュニティワゴン「あおやぎっこ」の回数券は「くにっこ」バスでは使えません。

回数券の払い戻しについて:
表紙がついているものについては運行事業者の銀星交通有限会社の営業所(国立市東2の18の6)で払戻しできますが、ばらばらに切りはなしたものや表紙のないものは払戻しできません 。
払戻しには手数料が200円かかります。 払戻額は、販売額の1000円から使った券片額と手数料を引いた額になりますので 残っている枚数が6枚以下(16枚以上使ったもの)の場合は払い戻し額がありません。
例1:未使用の回数券(表紙が付いているもの)→1000円-手数料200円=払戻額800円
例2:6枚使用した回数券(表紙が付いているもの)→1000円-300円(50円×6枚)-手数料200円=払戻額500円
例3:16枚使用した回数券(表紙が付いているもの)→1000円-800円(50円×16枚)-手数料200円=払戻額0円
利用状況
平成26年4月から「くにっこミニ」として最長3年間の試行運行を開始し、その後も試行運行を続けてきました。一か月平均の一日の利用者が70人を超えることが本運行への指針でしたが、平成31年4月から本運行となっております。
|
運行日数 | 利用者数 | 一日あたり |
令和3年4月 | 26日 | 1,521人 | 58.5人/日 |
5月 | 26日 | 1,354人 | 52.1人/日 |
6月 | 26日 | 1,671人 | 64.3人/日 |
7月 | 27日 | 1,671人 | 61.9人/日 |
8月 | 26日 | 1,499人 | 57.7人/日 |
9月 | 26日 | 1,587人 | 61.0人/日 |
10月 | 26日 | 1,540人 | 59.2人/日 |
11月 | 26日 | 1,391人 | 53.5人/日 |
12月 | 26日 | 1,386人 | 53.3人/日 |
令和4年1月 | 24日 | 1,141人 | 47.5人/日 |
2月 | 24日 | 1,188人 | 49.5人/日 |
3月 | 27日 | 1,334人 | 49.4人/日 |
令和3年度合計 |
310日 | 17,283人 | 55.7人/日 |
令和4年4月 | 26日 | 1,371人 | 52.7人/日 |
5月 | 26日 | 1,378人 | 53.0人/日 |
6月 | 26日 | 1,504人 | 57.8人/日 |
7月 | 26日 | 1,516人 | 58.3人/日 |
8月 | 27日 | 1,560人 | 57.8人/日 |
9月 | 26日 | 1,569人 | 60.3人/日 |
10月 | 26日 | 1,679人 | 64.6人/日 |
11月 | 26日 | 1,691人 | 65.0人/日 |
12月 | 26日 | 1,586人 | 61.0人/日 |
令和5年1月 | 24日 | 1,308人 | 54.5人/日 |
2月 | 24日 | 1,498人 | 62.4人/日 |
3月 | 27日 | 1,698人 | 62.9人/日 |
令和4年度合計 |
310日 | 18,358人 | 59.2人/日 |
令和5年4月 | 25日 | 1,582人 | 54.5人/日 |
5月 | 27日 | 1,614人 | 59.8人/日 |
6月 | 26日 | 1,640人 | 63.1人/日 |
7月 | 26日 | 1,697人 | 65.3人/日 |
8月 | 27日 | 1,652人 | 61.2人/日 |
9月 | 26日 | 1,656人 | 63.7人/日 |
10月 | 26日 | 1,556人 | 59.8人/日 |
11月 | 26日 | 1,374人 | 52.8人/日 |
12月 | 26日 | 1,440人 | 55.4人/日 |
令和6年1月 | 24日 | 1,322人 | 55.1人/日 |
2月 | 25日 | 1,471人 | 58.8人/日 |
3月 | 26日 | 1,488人 | 57.2人/日 |
令和5年度合計 |
310日 | 18,492人 | 59.7人/日 |
令和6年4月 | 26日 | 1,542人 | 59.3人/日 |
5月 | 27日 | 1,512人 | 56.0人/日 |
6月 | 25日 | 1,709人 | 68.4人/日 |
7月 | 27日 | 1,831人 | 67.8人/日 |
8月 | 27日 | 1,668人 | 61.8人/日 |
9月 | 26日 | 1,665人 | 64.0人/日 |
10月 | 27日 | 1,811人 | 67.1人/日 |
11月 | 26日 | 1,689人 | 65.0人/日 |
12月 | 26日 | 1,638人 | 63.0人/日 |
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部 道路交通課 交通係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(49番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:355、356)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月17日