中央児童館

更新日:2025年08月22日

中央児童館について

中央児童館は富士見台2丁目「福祉会館」の中にある児童厚生施設です。

ホールでのおにごっこや、外の広場でのボール遊びなどの身体を使った遊びや、図書ルームでの読書やゲームなど、思い思いの活動ができます。

乳幼児さんは保護者の方と一緒に、おもちゃで遊んだり、ゴロゴロしたり。

ホールにはコンビカーやすべり台がついた大型遊具もあり、身体を動かして遊ぶこともできます。

また、本の貸し出しもしています!

皆さんが楽しく、時にゆっくり過ごすことができる施設です。

開館時間

月曜日から土曜日

午前9時30分から午後6時

(注)日曜・祝日・年末年始は休館

★お昼ご飯が食べられる時間★

正午から午後1時まで

(注)お昼ご飯は図書ルームでのみ可能です。

(注)ごみはお持ち帰りください。

★おやつが食べられる時間★

開館時間中はいつでも食べられます。ただし、館内に置いてあるトレーを使って、その上で食べてもらうことになります。ガムは禁止です。

飲み物は、フタ付きの飲み物をお持ちください。

(注)おやつは図書ルームでのみ可能です。

(注)ごみはお持ち帰りください。

乳幼児のスペースについて

併設の中央学童保育所の在籍児童数増加に伴い、2階の乳幼児ルームを閉鎖し、1階児童館内に専用スペースを設けました。

また、毎週火・金曜日(午前10時から午後1時まで)は、「乳幼児day」としてホールを開放しています。

(注)児童館行事を行う際は、ホールが使用できないこともありますので、ご承知おきください。

お知らせ

 

運動遊びプログラム「JUMP-JAM(ジャンジャン)」について

一般財団法人 児童健全育成推進財団とナイキが協働し、

運動の得意・不得意や好き・嫌いに関わらず、たくさんの子ども達に遊びの魅力を伝え、身体を動かす楽しさを知ってもらえるよう開発した運動遊びプログラムです。

都内116か所、国立市では市内3児童館で取り入れています。

中央児童館ではほうかごキッズ等、外あそびの際に実践しています。

★JUMP-JAMの開催日程は、『ちゅうおうじどうかんだより』でご確認ください。

 

【JUMP-JAM実施の様子が取材されました】

投稿動画について

「おうちでじどうかん計画」として、動画をYouTubeにアップしています!以下のリンクから、是非ご覧下さい!

住所(所在地)

東京都国立市富士見台2-38-5(福祉会館内)

電話

042-575-3224

駐車場

交通アクセス

国立市コミュニティバス「くにっこ」北西中ルート「くにたち福祉会館」バス停すぐ

行事内容など

各児童館の予定は下記リンクからご確認ください。

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

子ども家庭部 児童青少年課 中央児童館



住所:186-0003 国立市富士見台2-38-5(福祉会館内)
電話:042-575-3224
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか