旧国立駅舎「プレイピアノ」について
プレイ・ピアノ(ピアノの利用)について
【利用可能時間帯】
下記の時間帯、ピアノを自由に演奏してお楽しみいただけます。
1.アフタヌーン 正午から午後1時まで
2.イブニング 午後5時30分から6時30分まで
(注)演奏時間は1人15分以内
【利用方法】
ピアノ脇に設置された「ピアノ演奏予約表」にお名前を記入して順番をお待ちください。
予約表は演奏開始1時間前から設置されます。
【注意事項】
下記の注意事項を必ずお守りいただき、大切にお使いください。
- ピアノの演奏は、手指消毒後、手指が十分に乾いてから行ってください。
- 鍵盤や本体はアルコール等で拭かないでください。劣化の原因になります。
- 1枠15分の演奏時間を守り、譲り合いにご協力ください。予約は原則1人1枠までですが、演奏枠の開始時刻を過ぎた時点で予約が入っていない場合は、「ピアノ演奏予約表」にお名前を記入したうえで2枠目の演奏が可能です。
- 他の楽器とのアンサンブルする際は以下を守ってください。
・人数はピアノ演奏者を含めて3人まで。
・生音の楽器のみとし、アンプ等の利用はご遠慮ください。
・演奏者が複数であっても持ち時間は15分までとなります(準備・撤去の時間を含む) - ピアノの天板は開けないでください。
- このピアノは市(旧国立駅舎)が管理しています。無断での調律等の行為はおやめください。
- 営利行為はご遠慮ください。

プレイピアノご利用のルール

ピアノ演奏予約表(アフタヌーン)

ピアノ演奏予約表(イブニング)
更新日:2023年06月30日