旧国立駅舎って?
こんなところです
国立(くにたち)市は、東京都の中央部、多摩地区にあり、面積わずか8.15平方キロメートルと全国で4番目に小さな市です。
東京駅から約40分のJR中央線「国立駅」の南口を出ると、目の前に見えてくるのが『旧国立駅舎』です。
旧国立駅舎は大正15(1926)年に創建され、以後80年間、たくさんの人々の行き交う姿を見守ってきましたが、平成18(2006)年にJR中央線の立体高架化工事に伴い解体され、駅舎としての役割を終えました。
しかし、解体を惜しむ多くの声や、全国の方々からの多大なご寄附を受け、平成30(2018)年に再築工事を開始し、令和2(2020)年4月に新たな役割である”まちの魅力発信拠点”としてオープンしました。
国立市のまちづくりの象徴であった木造駅舎を、ほぼ同じ場所に、大正15(1926)年の創建当時の姿で再築・復原した市指定の有形文化財であり、新たな公共施設です。
その間取りは、文化財としての旧国立駅舎の魅力や、くにたちのまちづくりの歴史を紹介する「展示室」、観光案内所機能を持つ「まち案内所」、多目的オープンスペースの「広間」「屋外スペース」などからなる、小さな複合施設です。

広間
様々なイベントを開催予定。
イベントのない時は、まちあわせ場所や憩いの場に。
「まちのラウンジ」

まち案内所
インフォメーションセンター。
”案内スタッフ”が常駐して対面式でまちの見所を紹介するほか
各種物販も行われます。
玄関口

展示室
国立学園都市の都市計画上の希少性を伝えるための
パネルや模型、映像などを常設で展示します。
発信拠点

屋外スペース
屋外の特性を生かした展示やマルシェなどのイベントや、キッチンカー出店により、
フード&ドリンク片手に「広間」でのくつろぎを演出します。
「まちのテラス」
まちのシンボルです
旧国立駅舎を知るには、くにたちのまちの歴史を知ることから始まります。
西武グループ創始者、堤康次郎が経営する箱根土地株式会社(現在の株式会社プリンスホテル)と東京商科大学(現在の一橋大学)初代学長の佐野善作が「理想の学園都市」をめざし、国立大学町を開発しました。
その後、まちのシンボルとして駅舎をつくり、当時の鉄道省に寄附しました。


その建築的特徴は、イギリスの田園都市の小住宅にみられる、赤い三角屋根に白い壁、欧米の大規模な駅舎にも用いられるロマネスク風の半円アーチ窓やドーマー窓が取り入れられている点です。また、ひさし柱に、イギリス、アメリカ製の古レールが使用されているのも特徴です。
その強い個性の外観や大正期の駅舎としての希少性、国立学園都市計画の中で重要な位置にあった点などから、平成18(2006)年、国立市指定有形文化財に指定されています。
これからのイベント
旧国立駅舎でこれから開催予定のイベントを紹介します。
イベントリポート
旧国立駅舎で行われたイベントの一部をご紹介します。

「くにたち 写真コンテスト」入賞作品展
国立市観光まちづくり協会が主催する第7回写真コンテストの作品応募受付開始のタイミングに合わせ、前回入賞作品11作品を紹介する展示イベントを開催しました。

「私の八月十五日」パネル展
“1945年8月15日 終戦の日”の記憶を文章にしてもらい、その文章を朗読してもらう「8.15朗読・収録プロジェクト」の中から、延べ約40名の著名人・文化人の体験をパネルとして展示しました。

「風景画で国立散歩」 渡辺敏之 水彩画作品展
文教都市くにたちで約25年間、暇さえあればカウボーイハットをかぶりスケッチブックとイーゼルを抱えて水彩画を描くことをライフワークとする作家、渡辺敏之さんの人生初個展が開催されました。
ニュース
最新のお知らせ
- 2021年01月08日 【開館時間は変わりません。通常通り運営いたします】
- 2020年12月25日 旧国立駅舎「プレイピアノ」について
- 2020年11月05日 【受付終了】旧国立駅舎リーフレット作成業務委託の事業者をプロポーザル公募します。
- 2020年10月07日 【求人】旧国立駅舎内のまち案内所スタッフ
- 2020年08月27日 【お知らせ】 8月28日(金曜日) 臨時休館します
- 2020年08月04日 【お知らせ】 「展示室」で流れる映像がイベント期間中、変わります。
- 2020年07月07日 7月10日(金曜日)からイベント利用を開始します。
- 2020年05月29日 イベントの事前相談を開始しました。
- 2020年05月29日 来館者の皆様へのお願いと感染予防対策
- 2020年05月26日 6月1日(月曜日)より開館します
- 2020年04月28日 6/30(火曜日)まで休館します
- 2020年04月08日 5/6(水曜日)まで休館します
- 2020年04月01日 【重要】4月4日(土曜日)開業を延期します。
ツイッター
旧国立駅舎のつぶやき
スペース&メディア
イベントスペース・サイネージ(電子看板)媒体に関して
開館時間・アクセス
JR国立駅南口から徒歩1分