道路工事施行承認申請(自費工事申請)について
公道(市道)に面した土地へ車などの出入りのために、歩道やL型側溝を切下げたり、ガードパイプの撤去や移設、また、物損事故による交通安全施設の修理や交換などをするときは、 道路管理者の承認を受ける必要(道路法第24条)があります 。
注意事項
・路線名、舗装構造等は、ホームページでご確認(サイト内:道路を調べる)いただけます。
・申請から承認書交付までの 手続所要期間は1週間から10日間 ですので、余裕をもって申請してください。
・承認後、「工事着手届」を、完了時には「工事完了届」を、速やかに窓口に提出してください。
令和4年4月1日より、提出書類の様式が変わりました
・ 押印が必要 な書類( 申請書、誓約書 )
・ 押印が不要 な書類( 工事着手届、工事完了届、工期延伸願い、取り消し願い )
・承認申請書提出の流れ1(L型切下げ、歩道切下げ、ガードパイプ撤去移設などの場合)
(注)警察署への経由が必要です。
1.道路工事施行承認申請書と添付書類を 3部作成
2.作成した申請書3部を、 先に立川警察署へ提出(1部が立川警察用となります。)
3.立川警察署より意見欄に記載された承認申請書 2部 を、国立市管理係に提出
4.道路工事施行承認書を交付
5.承認後、所轄の立川警察署に道路使用許可申請を行ってください。
・承認申請書提出の流れ2(L型の交換・補修、舗装のやり替えなどの場合)
(注)警察署への経由なし
1.道路工事施行承認申請書と添付書類を 2部作成
2.作成した申請書を、国立市管理係に提出
3.道路工事施行承認書を交付
4.承認後、所轄の立川警察署に道路使用許可申請を行ってください。
ご不明な点等はお問い合わせください。
・提出部数
工事着手届 2部
工事完了届 2部 (工事写真一式を 1部 添付してください。)
工期延伸願い 2部 (工期期限前に提出し、承認書の写しおよび工程表を添付すること。)
承認書取り消し願い 2部 (承認書の写しを添付すること。)
・添付書類
(記入例)道路工事施行承認申請書 (PDFファイル: 183.4KB)
道路工事施行承認申請書 (PDFファイル: 124.7KB)
道路工事施行承認申請書 (Wordファイル: 39.5KB)
工期延伸願い(自費工事用) (PDFファイル: 60.0KB)
工期延伸願い(自費工事用) (Wordファイル: 34.5KB)
・構造図集
構造図2(歩道車乗り入れ用1)155-1型 (PDFファイル: 35.6KB)
構造図3(歩道車乗り入れ用2)1035型 (PDFファイル: 25.7KB)
構造図4(歩道車乗り入れ用3)155-1型、205-1型 (PDFファイル: 34.3KB)
・国立市道路工事施行承認等審査基準
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部 道路交通課 管理係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(49番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:357、358)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月24日