文化・芸術が薫る「くにたち」
文化・芸術が薫る「くにたち」を紹介します
街のあちこちにギャラリーがあるなど、気軽に文化・芸術に触れられます

大学通り
フランス直輸入の街灯や煉瓦調のゆったりとした歩道、そして一橋大学の建物があいまって、欧風な雰囲気を感じることができます。
「くにたち」には、昔ながらの喫茶店や古本屋さん、雑貨店など個性的なお店も多く、訪れる方を楽しませます。また、街のあちこちにはギャラリーが20軒以上あるなど、気軽に文化や芸術に触れることができます。
文教地区
文教地区として指定されている「くにたち」には、一橋大学、東京女子体育大学、国立音楽大学付属小・中学校、桐朋学園、国立学園などの教育施設があります。
そして街の中心にある市民芸術小ホールでは、本格的なコンサートからこども向けコンサート、そして寄席まで楽しむことができます。毎月、ロビーでは、手軽に楽しむことができるロビーコンサートも開催されています。
市民活動
市民や学生の活動も活発です。週末市内の公園で行われる「国立紙芝居」には子どもたちが集まり、一橋大学のゼミ生で運営する「くにたち富士見台人間環境キーステーション」や一橋大学のサークルが企画・運営する「KUNITACHI POWER JAZZ」など、街に根付いた活動も盛んです。
公民館
市民の自由な学習の場で講座や催し物を定期的に開催しています。(国立駅から徒歩8分)
NPO活動支援室
市民活動の活性化と地域の発展を目指し開設されました。詳しくは、下記リンク「くにたちNPO活動支援室」へ。
くにたち富士見台人間環境キーステーション(通称KF)
一橋大学のゼミ生による運営で、富士見台第一団地の中に、地場野菜を販売する「とれたの」やまちかどホール、カフェなどがあります。詳しくは下記リンク「くにたち富士見台人間環境キーステーションとは」へ。
国立市内を主な活動場所とするサークルや団体の紹介
詳しくは下記リンク「サークル・団体の紹介」へ。
関連情報
「くにたち図書館」 市内には、分室含め7つの図書館があります。 (外部リンク)
「市民芸術小ホール」 演奏会や展覧会、本格的なコンサートまで開催。(谷保駅から徒歩10分、国立駅からバスで10分) (外部リンク)
この記事に関するお問い合わせ先
政策経営部 市長室 広報・広聴係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 2階(31番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:225、226)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年05月22日