03.子育て環境の充実
事務事業評価
(注)データ容量が大きいため、事務事業評価を分割して掲載しています
施策3に含まれる事務事業
1.地域型保育事業(児童青少年課)
2.公立保育園運営事業(児童青少年課)
3.私立幼稚園等保護者保育料補助事業(児童青少年課)
4.私立幼稚園施設運営費補助事業(児童青少年課)
5.保育所入所決定及び保育料決定収納事務(児童青少年課)
6.認証保育所運営助成事業(児童青少年課)
7.病児・病後児保育事業(児童青少年課)
8.保育総合システム運用事業(児童青少年課)
9.認可保育所設置事業(児童青少年課)
10.保育支援型幼稚園事業(児童青少年課)
11.医療的ケア児保育支援事業(児童青少年課)
12.子ども総合計画進行管理事業(児童青少年課)
13.子育て支援(応援)アプリ事業(児童青少年課)
14.家庭教育学習支援事業(児童青少年課)
15.児童手当支給事業(子育て支援課)
16.児童育成手当支給事業(子育て支援課)
17.こども医療費助成事業(子育て支援課)
18.ひとり親家庭等医療費助成事業(子育て支援課)
19.ひとり親家庭等レクリエーション交流事業(子育て支援課)
20.ひとり親家庭等緊急保育助成事業(子育て支援課)
21.母子家庭及び父子家庭教育訓練給付事業(子育て支援課)
22.ひとり親家庭住宅費助成事業(子育て支援課)
23.ひとり親家庭ホームヘルプサービス事業(子育て支援課)
24.ひとり親家庭児童訪問援助事業(子育て支援課)
25.母子家庭及び父子家庭高等職業訓練促進給付金等支給事業(子育て支援課)
26.助産施設入所措置事業(子育て支援課)
27.子ども総合相談窓口事業(子育て支援課)
28.ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験対策講座受講料給付金等支給事業
(子育て支援課)
29.乳幼児保護者の育児支援事業(子育て支援課)
30.こんにちは赤ちゃん事業(子育て支援課)
31.虐待予防事業(子育て支援課)
32.乳幼児健診のフォロー事業(子育て支援課)
33.特定不妊治療費助成事業(子育て支援課)
34.乳幼児健診事業(子育て支援課)
35.母子栄養強化事業(子育て支援課)
36.養育医療費助成事業(子育て支援課)
37.低出生体重児の届出受理及び未熟児訪問指導事業(子育て支援課)
38.母子保健連携会議(子育て支援課)
39.妊婦健康診査事業(子育て支援課)
40.新生児聴覚検査事業(子育て支援課)
41.母子健康手帳交付事務(子育て支援課)
42.子供に対する法定予防接種事業(子育て支援課)
43.風しん抗体検査及び予防接種事業(子育て支援課)
44.風しん第5期予防接種事業(子育て支援課)
45.子育てプログラム事業(子育て支援課)
46.巡回相談事業(子育て支援課)
47.通所事業(子育て支援課)
48.子ども発達相談事業(子育て支援課)
49.子ども家庭支援センター運営事業(子育て支援課)
50.子どもを守る地域ネットワーク機能強化事業(子育て支援課)
51.一時保育支援事業(子育て支援課)
52.育児支援サポーター派遣事業(子育て支援課)
53.ファミリーサポートセンター運営事業(子育て支援課)
54.子どもショートステイ事業(子育て支援課)
55.幼児2人同乗用自転車リサイクルインフォメーション事業(子育て支援課)
56.幼児同乗用自転車貸出事業(子育て支援課)
57.子育て用品リサイクル・リンク事業(子育て支援課)
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
政策経営部 政策経営課 政策経営係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 2階(32番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:228)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年06月30日