マイナンバーカード(個人番号カード)の交付について

更新日:2025年03月04日

令和7年3月8日(土曜日)のマイナンバーカードのお受け取りについて

ご予約の状況や窓口の混雑状況から、例外的にご予約なしでのお受け取りも受け付けることがございますが、令和7年3月8日(土曜日)につきましては、既に多くのご予約をいただいていることから、ご予約されていない方のお受け取りは一切できません。ご了承ください。

 

マイナンバーカードのお受け取りについて

マイナンバーカードのお受け取りには事前の予約が必要です。

下記予約専用サイトよりご予約をお願いいたします。

(注)お受け取り希望日の3営業日前まで予約が可能です。

交付時間

月曜日から金曜日   : 午前9時から午後4時30分

第2・第4土曜日  : 正午から午後1時を除く、午前9時から午後4時

(注)年末年始の12月29日から1月3日までは閉庁日のため予約はできません。

交付場所

市役所 市民課市民係 1階 7番窓口

必要な持ち物

マイナンバーカード交付の際に、本人確認を実施しております。

マイナンバーカード交付通知書(はがき)が入った封筒でお送りしている

1.「個人番号(マイナンバーカード)交付に関するご案内」

2.「個人番号カード交付における本人確認の書類について」をご確認のうえ、ご来庁ください。

 

必要な持ち物(不備のないようにお願いいたします。)

・個人番号通知カード(マイナンバーカードの更新の場合は不要です。)

・マイナンバーカード交付通知書(はがき)

・本人確認書類 

申請者(本人)が顔写真つきの本人確認書類をお持ちでないとき

申請者(本人)が病院に入院されている方、または施設に入所されている場合

病院長、または施設長により証明された

「個人番号カード顔写真証明書・施設長用」をご利用いただけます。

申請者(本人)が18歳未満又は成年被後見人の方で、顔写真付きの本人確認書類をお持ちでない場合

申請者(本人)の法定代理人により証明された

「個人番号カード顔写真証明書・法定代理人用」をご利用いただけます。

申請者(本人)が在宅介護を受けている方で、顔写真付きの本人確認書類をお持ちでない場合

申請者(本人)の介護支援を行っているケアマネージャー、およびケアマネージャーが所属する介護支援事業者の長により証明された

「個人番号カード顔写真証明書・介護支援者用」をご利用いただけます。

申請者(本人)が社会的参加を回避し長期にわたって概ね家庭にとどまり続けている状況である方で、顔写真付きの本人確認書類をお持ちでない場合

公的な支援機関の職員および当該支援機関の長により証明された

「個人番号カード顔写真証明書・支援機関用」をご利用いただけます。

詳細につきましては、ページ下部記載のお問い合わせ先にご連絡ください。

お問い合わせ一覧

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

行政管理部 市民課 市民係



住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(7番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2117(直通)、042-576-2111(内線:131、132)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか