戸籍全部(個人)事項証明書等の請求書
戸籍全部(個人)事項証明書等の交付請求・申出書(PDF:237.7KB)
戸籍全部(個人)事項証明書等の請求について
市民係に用紙を置いていますが、あらかじめダウンロードした用紙に記入して、お持ちいただいてもかまいません。
なお、最近、本人になりすましての届出及び住民票の写し等の交付請求が全国的に発生しており、当市としても、届書または諸証明の交付を請求される場合に、身分証明書(免許証・保険証等)による本人確認をさせていただきます。また、申請書については、自署又は押印が必要になります。ご理解・ご協力をお願いいたします。
用途 | 国立市に本籍を置いている方が、戸籍全部(個人)事項証明書(戸籍謄本・抄本)を請求するとき |
---|---|
受付時間 |
|
提出先 |
|
申請(請求)できる方 |
請求する戸籍に記載されている方のほか、直系の方も申請できます。ただし、同一戸籍内に記載のない直系の方は、その関係の分かるものを提出してください。 15歳未満の人は請求できません。 |
手数料 | 1通 450円 郵送で請求する場合は、定額小為替(郵便局で購入)を同封してください。切手・収入印紙での取り扱いはできません。 |
申請に必要なもの | (窓口で申請する場合)
(郵送で申請する場合)
|
委任状は、必ず委任者の自署・手書き(住所・氏名・生年月日・日付・委任項目の部分)でお願いします。なお、全文をパソコン・ワープロ等で作成されたものは受付できません。
郵送での詳しい申請方法、請求用紙の書き方については戸籍等の郵送請求のページをご覧ください。
平成27年4月より改製原附票の証明書発行が終了となりました
戸籍・除籍一部事項証明書について
戸籍・除籍一部事項証明とは、戸籍・除籍に記載されている親族・身分関係のうち、証明を必要とする事項(婚姻事項、死亡事項等)を証明するものです。本籍地、筆頭者、当該個人の名は省略できませんが、生年月日、続柄、父氏名、母氏名、身分事項(出生、死亡、婚姻、離婚など)を省略することができます。
- 戸籍一部事項証明1通につき450円
- 除籍一部事項証明1通につき750円
紙戸籍等(縦書きの戸籍)は、手数料が異なります。
- 戸籍記載事項証明1事項につき350円
- 除籍記載事項証明1事項につき450円
なお、こちらの一部事項証明書は本庁のみで交付しています。
関連情報
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
行政管理部 市民課 市民係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(7番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2117(直通)、042-576-2111(内線:131、132)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。