東京2025デフリンピック周知イベントについて

更新日:2025年08月29日

デフリンピックを知っていますか?

デフリンピックとは、英語で「耳が聞こえない」という意味のデフ(Deaf)+オリンピックのことで、聞こえない・聞こえにくいアスリートのための国際スポーツ大会です。オリンピックと同様に、夏季大会と冬季大会がそれぞれ4年に1度開催されています。

1924年にフランスのパリで初めて開催され、100周年を迎える記念すべき今年、11月15日(土曜日)から11月26日(水曜日)まで、東京を主な会場として開催されます。

日本で初めて開催されるデフリンピックをみんなで応援して大会を盛り上げましょう!

国立市では、デフリンピックの周知イベントを開催予定です。ぜひお越しください。

ゆりーととおどってデフリンピックを盛り上げよう!

手話の動きを取り入れたダンス「しゅわしゅわ☆デフリンピック」をおどって一緒にデフリンピックの選手を応援しましょう!

耳が聞こえない・聞こえにくいアスリートへ応援を届けるために作られた、目で見える応援のカタチ「サインエール」もご紹介します。

また、あわせてデフリンピックについてのパネル展も実施します。

ぜひお越しください。

 

会場:矢川プラス みんなのホール(パネル展:多目的ルーム)

日時:令和7年9月23日(火・祝)

午後1時30分から/午後3時から/午後4時から(各回20分程度を予定しております)

(パネル展:午前10時から)

入場料:無料

参加申込:不要

(注)駐車場はございません。また、沿道での駐停車はご遠慮ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 しょうがいしゃ支援課 手当・給付係



住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(5番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:161、162)
ファクス:042-573-1102
お問い合わせフォーム