令和7年度の学童保育所入所について

更新日:2024年11月01日

12/8で令和7年4月入所の受付を終了しました。

申請期間

令和6年11月18日(月曜日)から令和6年12月8日(日曜日)

令和7年度学童保育所入所案内のしおり

R7学童保育所入所案内(PDFファイル:720.6KB)

11月11日(月曜日)より以下の場所で入手可能です。

  • 国立市役所 児童青少年課 児童・青少年係窓口(1階18番窓口)
  • くにたち・こくぶんじ市民プラザ
  • 北市民プラザ
  • 南市民プラザ
  • 矢川プラス

 

入所申請に必要な書類

  1. 必須書類(全保護者分必要です)

 

保護者の状況

提出する書類

就労

会社に雇用

事業主

(自営業)

(注)両方必要です

疾病

(注)診断名・治療期間・保育に当たれない旨が記入されていることが必要です。

しょうがい

  • 身体障害者手帳または療育手帳(愛の手帳)の写し

看護・介護

(注) 両方必要です

就学

(注) 両方必要です

 

児童青少年課 児童・青少年係(市役所1階18番窓口)でもお渡ししています。

* 令和7年度の市内保育園に入所(継続)申請している場合、保育幼児教育推進課 保育・幼稚園係に提出された証明書類のコピーで代用できます。ただし、入所要件が違いますので、学童保育所の入所要件を満たしているか必ずご確認ください。

 

  1. 状況に応じて必要な書類
    1. 令和6年1月2日以降に国立市に転入された方
      課税の場合       :令和6年度市(区町村)・都(県)民税課税証明書
      非課税の場合    :令和6年度市(区町村)・都(県)民税非課税証明書
      令和6年1月1日に住民登録していた市区町村で発行のものをご提出ください。
      *全保護者分それぞれご用意ください。

    2.   これから転入予定の方
      転入先の住所が証明できる書類(住宅売買契約書、住宅賃貸契約書等の写し等)

 

 

申請フォーム

Web申請では、各種書類のアップロードが必要となりますので、申請前に書類のデータ(Excel、Word、PDF、画像データなど)をご用意ください。

申請フォームリンク

https://logoform.jp/f/MTrQq

この記事に関するお問い合わせ先

子ども家庭部 児童青少年課 児童・青少年係



住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(18番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:195、198、324)
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか