流産・死産を経験された方へ
保健師・助産師による相談
流産や死産で大切なお子さまを亡くされたご家族のお気持ちは計り知れません。
くにたち子育てサポート窓口では、保健師または助産師が今のお気持ちをうかがい、心身の不調などについてご相談に応じています。
【受付時間】 平日の開庁日 午前8時30分から午後5時まで
【電話番号】042-576-2105(直通)
【メール】kunisapo_sodan@city.kunitachi.lg.jp
【場所】国立市役所1階20番窓口
(注)メールのご回答にはお時間を頂戴いたしますので、予めご了承ください。また、必要に応じてお電話や対面でのやりとりが必要となる場合もございます。
赤ちゃんを亡くされたご家族のための電話相談
東京都では、赤ちゃんを亡くされたご家族の精神的な支援のために、専門職(保健師又は助産師)やビフレンダ―(同じ体験をしたご家族)による電話相談を行っています。
【受付時間】 毎週金曜日 午前10時から午後4時まで
【電話番号】 03-5320-4388
「赤ちゃんを亡くされたご家族のための電話相談(東京都)」(外部リンク)
東京都 不妊・不育ホットライン
東京都では、専門の研修を受けたピア(仲間)カウンセラーが、相談に応じています。
【受付時間】 毎週火曜日 午前10時から午後7時まで、毎月1回土曜日 午前10時から午後4時まで
【電話番号】 03-3235-7455
妊婦のための支援給付
令和7年4月1日以降に流産、死産等により出産に至らなかった方も、妊婦のための支援給付の対象となる場合があります。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
子ども家庭部 子育て支援課 子ども保健・発達支援係
住所:186-0003 国立市富士見台3-16-5(保健センター内)
施設のページ
電話:042-574-3311
ファクス:042-574-3930
お問い合わせフォーム





更新日:2025年10月31日