多胎児家庭の方の移動経費支援
多胎児家庭の方への移動経費支援事業について
国立市では3歳未満の多胎児を養育されているご家庭を対象に、多胎児家庭特有の移動困難さを軽減させることを目的として、各種母子保健事業(乳幼児健康診査や予防接種など)を利用する際の移動経費の支援事業を行っております。
多胎児家庭の方への移動経費支援について (PDFファイル: 333.8KB)
助成対象者
3歳未満の多胎児を養育する世帯の保護者であり、助成の申請の日において市内に住所を有するもの。
助成額
タクシーの料金支払いに使用できる金券(こども商品券24,000円相当)を交付します。
なお、1世帯あたり、下記の期間につき、それぞれ1回申請することができます。
1.多胎児が出生した日から満1歳に達する日までの期間
2.多胎児が満1歳に達した日の翌日から満2歳に達する日までの期間
3.多胎児が満2歳に達した日の翌日から満3歳に達する日までの期間
申請方法
1.事前面談
事前面談が必要となりますので、申請をされる予定の方は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。後日、面談の日程を調整させていただきます。
なお、当市で実施している「新生児訪問」「1歳6か月健康診査」「2歳児歯科」でもご案内する予定となっております。これらの事業で面談を受けていただいた方については、この事前面談は必要ありません。
2.申請書の提出
面談後、申請書をご提出ください。
国立市多胎児家庭移動経費支援助成申請書 (PDFファイル: 61.3KB)
子育て支援課子ども保健・発達支援係(保健センター内)もしくは市役所くにサポ窓口(市役所20番窓口)へお持ちください。お手続きは郵送でも可能です。
金券の交付
審査の結果、助成決定した場合は助成決定通知書・タクシーの料金支払いに使用できる金券を送付します。
その他の多胎児家庭支援
この記事に関するお問い合わせ先
子ども家庭部 子育て支援課 子ども保健・発達支援係
住所:186-0003 国立市富士見台3-16-5(保健センター内)
施設のページ
電話:042-574-3311
ファクス:042-574-3930
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年06月28日