東日本旅客鉃道南武線(谷保駅から立川駅間)の連続立体交差化計画及び関連する道路計画等の都市計画案の縦覧と意見書の提出

更新日:2025年10月07日

都市計画案の縦覧を行います

東日本旅客鉃道南武線(谷保駅から立川駅間)の連続立体交差化計画及び関連する道路計画等について、下記のとおり都市計画案の縦覧を行います。

案件

【東京都決定】

(1)国立都市計画都市高速鉄道東日本旅客鉃道南武線

【国立市決定】

(2)国立都市計画道路区画街路都市高速鉄道東日本旅客鉃道南武線付属街路第1号線から第5号線

(3)国立都市計画道路7・4・1号鶉久保上峯下線

縦覧場所

国立市役所 都市計画課 都市計画係(3階50番窓口)

 

なお、(1)の都市計画案については

東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課(都庁第二本庁舎12階北側)でも縦覧ができます。

縦覧期間

令和7年10月7日(火曜日)から10月21日(火曜日)

平日午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日・祝日を除く)

意見書の提出先

(1)の都市計画案については

郵便番号163-8001 新宿区西新宿2-8-1

東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課(都庁第二本庁舎12階北側)

(電話)03-5388-3225

 

(2)、(3)の都市計画案については

郵便番号186-8501 国立市富士見台2-47-1

国立市都市整備部都市計画課(国立市役所3階50番窓口)

意見書の提出期限

令和7年10月21日(火曜日)

持参(午後5時)

郵送(当日消印有効)

意見書の提出方法

(1)の都市計画案については

提出先(東京都)への直接持参、郵送(当日消印有効)または意見書提出フォーム(外部リンク)にて提出してください。

 

(2)、(3)の都市計画案については

提出先(国立市)への直接持参、郵送(当日消印有効)またはメール(sec_toshikei@city.kunitachi.lg.jp)にて提出してください。

意見書の記入事項

意見書には下記事項をご記入ください。

1.対象の都市計画案の名称

2.氏名

3.住所

4.電話番号

5.都市計画案に関するご意見

縦覧図書

東京都決定

(1)の都市計画案の縦覧図書については、東京都都市整備局都市づくり政策部都市計画課にお問い合わせください。

東京都都市整備局ホームページ(外部サイト)

国立市決定

(2)国立都市計画道路区画街路都市高速鉄道東日本旅客鉃道南武線付属街路第1号線から第5号線

計画書(PDFファイル:111.5KB)

総括図(PDFファイル:2.5MB)

計画図(PDFファイル:3MB)

理由書(PDFファイル:87.9KB)

(3)国立都市計画道路7・4・1号鶉久保上峯下線

計画書(PDFファイル:101.4KB)

総括図(PDFファイル:2.4MB)

計画図(PDFファイル:997.8KB)

理由書(PDFファイル:103.3KB)

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備部 都市計画課 都市計画係



住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(50番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:361)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム