交通安全対策審議会
審議会の概要
設置の目的
国立市交通安全対策審議会は、市民を交通事故・交通公害から防衛するため市民生活、交通事情及び社会的条件の変化に即した道路環境の整備改善等を推進し、交通事故防止対策の強化を図ることを目的として設置されました。
審議会の委員について
国立市交通安全対策審議会の委員は、道路交通に関係する行政機関の職員、教育関係者、立川国立地区交通安全協会、公募市民等の計19名で構成されています。任期は2年です。
国立市交通安全対策審議会名簿(令和4年度)(PDF:148.5KB)
審議会の開催について
令和4年度第1回交通安全対策審議会(終了しました)
日時:令和5年2月20日(月曜日)午後3時から
場所:くにたち市民総合体育館2階 第一、二会議室
会議内容(予定)
議題
(1)令和4年度自転車交通安全運転教室の実施状況について
(2)令和3年交通人身事故発生状況等について
(3)令和4年度通学路点検の結果報告について
(4)令和4年度交通安全計画進捗状況について
(5)中央線側道沿い道路(北側)における歩行者の安全確保について
傍聴について
国立市交通安全対策審議会は公開となっており、どなたでも傍聴可能です。開催当日に会場までお越しください。
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
都市整備部 道路交通課 交通係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(49番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:355、356)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。