フルインクルーシブ教育

更新日:2024年02月01日

第3回、第4回「国立市のフルインクルーシブ教育について考える会」を開催しました

令和6年1月16日(火曜日)に第3回、令和6年1月27日(土曜日)に第4回「国立市のフルインクルーシブ教育を考える会」を開催しました。ご参加、ありがとうございました。

第2回「国立市のフルインクルーシブ教育について考える会」を開催しました

令和5年10月11日に引き続き、令和5年11月3日に第2回「国立市のフルインクルーシブ教育を考える会」を開催しました。ご参加ありがとうございました。

11月3日フルインクルーシブ教育を考える会(PDFファイル:636.1KB)

第1回「国立市のフルインクルーシブ教育について考える会」を開催しました

令和5年10月11日(水曜日)市立学校在籍児童・生徒の保護者の皆様と、国立市のフルインクルーシブ教育について考える会を行いました。

多くの方のご参加、ありがとうございました。

フルインクルーシブ教育を考える会(PDFファイル:552.8KB)

教育委員会共催 劇「星の王子さま フルインクルーシブ教育ってなーに?」

令和5年10月27日、くにたち市民芸術小ホールにて劇「星の王子さま フルインクルーシブ教育ってなーに?」を行いました。

 

劇案内(PDFファイル:1.9MB)

「教育シンポジウム」を開催しました

テーマ「フルインクルーシブ教育の実現を目指して」

多くの方のご参加ありがとうございました。

 

【日時】 6月2日(金曜日)18時45分から20時15分

【会場】 国立市民芸術小ホール

【内容】

1 基調講演「なぜフルインクルーシブ教育が必要なのか」

2 シンポジウム

「国立市のフルインクルーシブ教育を語る会」の実施報告(令和5年2月11日)

開催日時

令和5年2月11日(土・祝)10時から12時

開催場所

くにたち市民総合体育館2階 第1・2会議室

参加者

国立市教育委員会(校長含む)15名

市民等21名(欠席4名)

 

内容

1 .講演「インクルージョン理解の参考のために」

講師 くにたち子供夢・未来事業団 理事長 汐見 稔幸 先生

2 .大阪府豊中市立野畑小学校の視察(報告)

3 .5グループに分かれて意見交換

《テーマ》

    1.講演・視察の報告を受けて、どう感じたか。

    2.地域として、どのように関わっていけると考えるか。

    3.各グループにおける意見交換内容の発表・共有

 

今後も「国立市のフルインクルーシブ教育を語る会」を開催したいと考えております。

多くの方の参加をお待ちしております。

次第(PDFファイル:72.3KB)

大阪府豊中市立野畑小学校視察から(報告)(PDFファイル:171.8KB)

全体共有した意見の概要(PDFファイル:167.7KB)

「国立市のフルインクルーシブ教育を語る会」の実施報告(令和4年12月18日)

日 時

2022(令和4)年12月18日(日曜日)10時から12時

場 所

国立市役所 3階 第1・2会議室

参加者

国立市教育委員会(校長含む)10名

市民等 30名

 

内容

1.日本及び諸外国、国立市におけるインクルーシブ教育について

2.5グループに分かれて意見交換

《テーマ1》それぞれの立場でフルインクルーシブ教育をどうイメージしているか

《テーマ2》現在の国立市立学校で行われている特別支援教育を知り、フルインクルーシブ教育の実現に向け、すぐできることはどのようなことか。また、今後、中・長期的にできることはどのようなことか。

3.各グループにおける意見交換内容の発表・共有

 

 

今後も、本誌におけるフルインクルーシブ教育の実現に向け、「国立市のフルインクルーシブ教育を語る会」を実施してまいります。多くの方のご参加をお待ちしております。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 教育指導支援課 指導支援係



住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(43番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:335、338)
ファクス:042-576-3277
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか