地域交流
くにたちグリーン会議
連絡先氏名 | 加藤(かとう) |
---|---|
連絡先 | 080-5177-7366 |
入会金 | なし |
会費 | なし |
主な活動場所・日時 |
国立市内 主として休日、開催される企画による |
入会条件 | 国立市在住の市民 |
活動内容紹介 | 安心して暮らせるまちづくりのために、環境や福祉の問題に関心を寄せる他団体と協力しながら、ボランティア活動を通して、地域社会に貢献し個人が成長していくことを目指す |
新日本婦人の会国立支部
連絡先氏名 | 国立支部事務所(くにたちしぶじむしょ) |
---|---|
連絡先 | 042-576-7525 |
入会金 | 100円 |
会費 | 月900円(新聞代含む) |
主な活動場所・日時 | 市内全域 |
入会条件 | 国立市在住の女性 |
活動内容紹介 | 地域ごとに班会を開き、楽しくおしゃべりします。親子リズム・絵手紙・お習字・気功他のサークル活動もあります。平和や環境、教育、ジェンダーなどの問題を考えます。国連に認証されたNGO団体です。 |
ひまわり会&エコクラブ
連絡先氏名 | 前田(まえだ) |
---|---|
連絡先 |
090-9360-4858 (Mail)maeda5259292@icloud.com |
入会金 | 無し |
会費 | 無し |
主な活動場所・日時 |
青柳福祉センター、日曜日、日中 |
入会条件 | どなたでも |
活動内容紹介 | エコキャップ回収を目的として開催しています。同時に皆さんに楽しんで頂ける様コンサートや大学生によるコント等を行っています。コロナ禍で活動が休止していましたが、復活を考えています。 |
四丁目の集い

連絡先氏名 | 野村(のむら) |
---|---|
連絡先 |
090-9648-8497 |
入会金 | なし |
会費 | 1回100円 |
主な活動場所・日時 | グランソシエ国立イーストウイング会議室 偶数月(4,6,8,10,12,2月)の第1木曜日 午前10時から正午まで |
入会条件 | 富士見台4丁目に住む方や「集い」に興味を持たれる方であればどなたでも。 |
活動内容紹介 | 富士見台4丁目に住む方や「集い」に興味を持たれる方の参加で偶数月の第1木曜日に実施しています。地域の中で人と出会い、交流し、会う約束ができる日常の大切さを再認識しています。 |
想絵工房(おもいえこうぼう)

連絡先氏名 | 瀬戸(せと) |
---|---|
連絡先 | 090-4541-7028 |
入会金 | なし |
会費 |
1回200円 |
主な活動場所、日時 | 国立市東4-22-42 ドゥエルセト102号室 第4水曜日(変更の場合あり) 午後1時から午後2時30分 |
入会条件 | 概ね60歳以上の方 |
活動内容紹介 | ブラックライトで照らされる絵を見ながら、懐かしい歌を皆で唄い語り合いながら、回想効果とともに脳活動を高め合う集いです。皆さんからのバラエティーに富んだ話題提供とともに、終始、笑い声が止まない会です。 |
ハート&ハート

連絡先氏名 | 斉藤(さいとう) |
---|---|
連絡先 | 042-573-8897 |
入会金 | なし |
会費 |
無料 |
主な活動場所、日時 | くにたち南市民プラザ 月1回日曜日(不定) |
入会条件 | どなたでも |
活動内容紹介 | 来た方が楽しく参加・交流できるように、南市民プラザでの映画上映、音楽療法士による演奏・合唱会、お食事会を開催しています。 |
遊楽会

連絡先氏名 | 高橋(たかはし) (注)システムの都合上、表記できませんが、正しくは「はしごだか」になります。 |
---|---|
連絡先 | 042-575-5272 |
入会金 | なし |
会費 |
なし |
主な活動場所、日時 | 中平地域防災センター 第3火曜日 午後1時から午後3時30分 |
入会条件 | どなたでも |
活動内容紹介 | アカペラで歌を歌ったり、輪投げ、セラバンド体操、脳トレ、お手玉遊びをしたりもしますが、集まってお話しするのが楽しみです。お花見をしたり、近所に新しいお店ができるとみんなで出かけたりもしています。 |
西1丁目だれでも食堂の会

連絡先氏名 | 石川(いしかわ) |
---|---|
連絡先 |
042-528-0667 takako0319.ken@gmail.com |
入会金 | なし |
会費 |
なし |
主な活動場所、日時 |
都営西1丁目アパート集会所 第4土曜日 午後0時30分から午後3時30分 |
入会条件 | なし |
活動内容紹介 | 昼食を一緒に食べた後、手品や朗読を楽しむ会、音楽を聞いたり、歌をうたいゲームや脳トレ等をしています。毎月いろいろな催し物を見たり聞いたりしながら、楽しくおしゃべりもしています。どなたでも参加OKです。 |
ぺんぎんサロン

連絡先氏名 | 鈴木(すずき) |
---|---|
連絡先 | 042-505-4140 (Mail)support@merrylife.jp |
入会金 | なし |
会費 |
交流会参加費1回300円から500円 |
主な活動場所、日時 | ぺんぎんサロン(国立市東3-11-12-103) 月・火・金・土 (注)祝日はお休み 午前10時から午後5時まで |
入会条件 | なし |
活動内容紹介 | 地域の居場所として、定期的に囲碁や折り紙、レクリエーションなどの交流会を楽しく行っています。暮らしや地域のお話・ご相談なども気軽にできるサロンです。どなたでもご参加できますので、ぜひお立ち寄りください。 |
やすらぎサロン

連絡先氏名 | 相馬(そうま) |
---|---|
連絡先 | 090-8050-7933 |
入会金 | 年会費 一般:500円 役員:1,200円 |
会費 |
参加費はイベントにより異なる。 |
主な活動場所、日時 | 青柳南アパート南集会所 毎週木曜:午前10時から正午まで(百歳体操) 第2・第4日曜:午前10時から午後4時まで(麻雀) |
入会条件 | サロンの理念に賛同いただける方 |
活動内容紹介 | 不安や孤独感を感じたときは、仲間たちと合流し、元気と明るさを取り戻せるようなサロン活動を目指します。木曜に100歳体操、第2・第4日曜に麻雀を定期開催。カラオケやゲーム会等のレクリエーションも実施しています。 |
くにたち発達支援センター地域交流会 くにたちドラムサークル『まるおと』
連絡先氏名 | 渡邉(わたなべ) |
---|---|
連絡先 | 042-843-0845 |
入会金 | なし |
会費 |
なし |
主な活動場所、日時 | くにたち発達支援センター 主に毎月第2土曜日:午後3時30分から午後4時30分まで |
入会条件 | 特になし |
活動内容紹介 | 地域の一員としてくにたち発達支援センターを知ってもらう為に、月に1回施設内でドラムサークルという世界の打楽器を使った活動の場を提供しています。赤ちゃんからお年寄りまで音楽経験も問わず楽しめる活動です。 |
くにたち発達支援センター地域交流会 くにたちドラムサークル『まるおと』
サークル・団体の個別の内容については、直接、サークル・団体の連絡先までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育部 生涯学習課 社会教育・文化芸術係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(45番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:323)
ファクス:042-576-3277
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月17日