〈第60回東京都公民館研究大会〉『個』から始まる社会教育 ― 人と人を結ぶ"公民館"の在り方について ―

更新日:2023年12月05日

基調講演 新藤 浩伸(東京大学)

 東京都公民館連絡協議会主催の研究大会が開催されます。
 今年度は、基調講演と3つの課題別集会に分かれて東京の公民館に関わる英知を結びます。
 個人を尊重しながら、人と人が出会い、地域で学びあいの輪が広がり、そこで生活の課題や新たな気づきが共有され、地域のつながりを豊かにしていく循環を創り出していくことが公民館の課題になっています。ライフスタイルの多様化やインターネット環境の変化をはじめ、「学び方」の選択肢が広がったいまこそ、『個』から始まり人と人とを結ぶ公民館・社会教育の在り方について、共に考えましょう。

■3つの課題別集会(注)会場が異なります。

【第一課題別集会】(会場 国分寺市立本多公民館)
テーマ: 公民館だからできる世代を超え人と人をつなぐ仕掛けや展開のある事業

【第二課題別集会】(会場 国分寺市立本多公民館)
テーマ: 東京都公民館連絡協議会の未来を考えるあり方検討会の中間報告

【第三課題別集会】(会場 国立市公民館)
テーマ:多様な人がつどい、学びあう公民館への挑戦

(注)第三課題別集会参加者は、国立市公民館にて基調講演を聴講します。講師は国分寺市立本多公民館で講演し、リアルタイムで国立市公民館へ配信します。
・どなたでもご参加できます。お気軽にお問い合わせください。
・詳細は公民館にある大会開催要項をご覧ください。

とき

2月3日(土曜日)午後12時半から4時半

参加費 1,000円
申込・問い合わせ先 公民館電話(572)5141

国立市公民館は東京都公民館連絡協議会に加盟しています。 

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 公民館



住所:186-0004
国立市中1-15-1
施設のページ
電話:042-572-5141
お問い合わせフォーム