合流式下水道緊急改善事業の事後評価結果を公表します
合流式下水道の改善事業
国立市の下水道
国立市では大部分の地域で雨水と汚水をひとつの下水道管に集め、まとめて流す合流方式をとっています。市の南東部では地理上の都合から分流方式をとっています。分流方式は雨水と汚水を別々に集め、雨水はそのまま多摩川へ、汚水はポンプ場を経由し、水再生センターで処理してから多摩川に放流されています。
合流式下水道緊急改善事業
合流式下水道を採用している地域では河川の水質や水辺の景観を保全するため、平成15年度に下水道法施行令が改正(平成16年4月1日施行)され、合流式下水道の改善対策が義務付けられました。
国立市では、対策事業が完了しましたのでその結果を公表します。(下記リンクからPDF文書を参照)
国立市の下水道 (合流式下水道の改善事業) (PDFファイル: 254.4KB)
国立市公共下水道合流改善導入事後調査業務委託報告書【概要版】 (PDFファイル: 1.6MB)
市からのお願い
合流式下水道の水質改善を推進していくために
雨水浸透ますなどの施設は年月が経つにつれゴミがたまり浸透する能力が薄れてしまいます。こまめな清掃をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部 下水道課 業務係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 3階(47番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:182、183)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年06月30日