福祉タクシー券、自動車ガソリン費助成
各種手帳を取得するには下記リンクをご参照ください。
福祉タクシー、自動車ガソリン費助成
福祉タクシー利用券の交付もしくは自動車ガソリン費の一部を助成します。
福祉タクシー券 1ヶ月 9枚(1枚300円) 又は、自動車ガソリン費 1ヶ月 2,400円
対象
身体障害者手帳上肢1級、内部1級、下肢・体幹1から3級、視力1・2級、視野2級、愛の手帳1・2度の方。
福祉タクシー券利用に際しての注意事項
福祉タクシー券の有効期間は、4月1日より翌年の3月31日までの1年間です。
福祉タクシー券を利用できるのは、下記のタクシー会社に限ります。
市外での乗車の際は、十分ご注意ください。
福祉タクシー券を利用できるタクシー会社一覧
タクシー会社名 | 電話 |
---|---|
多摩交通有限会社 | 042-572-3161 |
銀星交通有限会社 | 042-575-0458 |
立川観光自動車株式会社 | 042-522-8181 |
京王自動車府中営業所 | 042-574-9966 |
日個連東京都営業協同組合 | 03-5976-6011 |
三幸交通株式会社 | 042-384-2100 |
東京都個人タクシー協同組合 | 03-3383-3111 |
西東京民間救急サービス株式会社 | 042-583-5269 |
府中観光交通株式会社 | 042-362-5515 |
大和自動車交通立川株式会社 | 042-523-1451 |
日本交通立川株式会社 | 0120-88-2151 |
トーショー交通株式会社 | 0120-528-963 |
新立川交通株式会社 | 0120-17-3381 |
つばさ福祉交通株式会社 | 0120-66-1678 |
介護タクシー・国立(旧コミニティーキャブ・国立) | 090-1771-8760 |
武蔵野自動車交通 株式会社 | 042-381-2228 |
飛鳥交通多摩株式会社 | 042-574-4117 |
福祉タクシー券を利用できるNPO福祉有償運送事業者一覧
ご利用にあたっては、事前に会員としての登録が必要になります。登録手続き等の詳しい内容は、直接ご確認ください.
NPO福祉有償運送事業者 | 電話 |
---|---|
NPO法人 くにたち さくら会 | 042-575-0789 |
NPO法人 くにたち・あゆみ | 042-842-4158 |
福祉タクシー券は、 ご本人以外の使用はできません。差額が出た場合、おつりは返りませんので現金でお支払いください。(例:1,000円かかった場合、タクシー券(1枚300円)を3枚と、差額の100円は現金でお支払いしてください。)
タクシー運賃割引
対象者
身体障害者手帳・愛の手帳の交付を受けている方 (精神保健福祉手帳の交付を受けている方の割引については、都内の一部のタクシー会社が適用となりますので、ご乗車の際ご確認ください。)
割引内容
運賃の1割引きになります。
利用方法
乗車時に身体障害者手帳・愛の手帳・精神保健福祉手帳を提示し、降車の際に割引後の運賃を支払います。
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
健康福祉部 しょうがいしゃ支援課 手当・給付係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(5番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:161、162)
ファクス:042-573-1102
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。