平成28年度国立市保育審議会
平成28年度保育審議会について
第12回保育審議会
- 開催:平成28年11月1日(火曜日)
- 時間:午後7時から午後9時まで
- 場所:国立市役所3階第1・第2会議室
資料1:国立市立保育園民営化ガイドライン(案) (PDF:563.4KB)
資料2:新規認可保育園の開設時の職員状況 (PDF:211.9KB)
資料3:公立保育園における職員配置の状況 (PDF:184.7KB)
(注)参考資料は不掲載。
保育審議会勉強会
- 開催:平成28年10月25日(火曜日)
- 時間:午後5時30分から午後7時30分まで
- 場所:国立市役所1階東臨時事務室
資料1:「国立市立保育園民営化ガイドライン(案)(第12回保育審議会に向けて) (PDF:905.9KB)
第11回保育審議会
- 開催:平成28年10月11日(火曜日)
- 時間:午後7時から午後9時まで
- 場所:国立市役所3階第1・第2会議室
資料1:「国立市立保育園民営化ガイドライン(骨子案)」への意見反映について (PDF:918.7KB)
資料2:国立市立保育園民営化ガイドライン(骨子案)」に対する意見募集の結果(提出意見一覧) (PDF:545.7KB)
資料3:国立市立保育園民営化ガイドライン意見交換会開催記録 (PDF:315KB)
(注)参考資料は不掲載。
第10回保育審議会
- 開催:平成28年8月2日(火曜日)
- 時間:午後7時から午後9時まで
- 場所:国立市役所3階第3・第4会議室(傍聴可)
資料1:公立保育園民営化ガイドラインの項目別要旨について (PDF:202KB)
(注)参考資料は不掲載。
第9回保育審議会
- 開催:平成28年7月12日(火曜日)
- 時間:午後7時から午後9時まで
- 場所:国立市役所3階第3・第4会議室(傍聴可)
資料1:他自治体における公立保育園民営化ガイドラインの比較 (PDF:430.1KB)
資料2:公立保育園民営化ガイドラインの項目別ポイント (PDF:88.5KB)
資料3:保育園職員の平均年齢と平均勤続年数 (PDF:31.3KB)
(注)参考資料は不掲載。
第8回保育審議会
- 開催:平成28年5月10日(火曜日)
- 時間:午後7時から午後9時まで
- 場所:国立市役所2階委員会室(傍聴可)
資料2 各委員からの事前意見に対する修正ポイント (PDF:140.4KB)
資料3 公立保育園アンケート集計結果【平成28年4月】 (PDF:865.8KB)
資料4 保育審議会答申(素案)に対するパブリックコメント一覧 (PDF:262.6KB)
(注)参考資料は不掲載。
第7回保育審議会
- 開催:平成28年4月19日(火曜日)
- 時間:午後7時から午後9時まで
- 場所:国立市役所3階第3、4会議室(傍聴可)
資料1 国立市保育審議会答申(素案) (PDF:428.1KB)
資料2 公立保育園の民営化の検討に係るアンケート調査 (PDF:220.1KB)
資料3 保護者説明会保護者周知お知らせ文 (PDF:149.1KB)
(注)参考資料は不掲載。
視察
- 開催:平成28年4月9日(土曜日)
- 時間:午前10時30分から午後12時30分まで
- 場所:社会福祉法人こぶしの会 すずのき台保育園【小平市】
-
議題:私立保育園への移行状況について
三者協議による準備内容
合同保育期間の課題
その他
第6回保育審議会
- 開催:平成28年4月5日(火曜日)
- 時間:午後7時から午後9時まで
- 場所:国立市役所3階第3、4会議室(傍聴可)
資料1 公立保育園の民営化の方法について (PDF:419.5KB)
資料2 就学前児童数の推計(平成27年度から平成38年度) (PDF:167.7KB)
資料3 矢川公共用地(都有地)活用計画のスケジュール変更について (PDF:238.5KB)
資料4 公立保育園民営化の方法と見解 (PDF:201.5KB)
資料5 民営化の方法別における公立保育園職員の見解 (PDF:139.7KB)
資料6 国立市保育審議会委員名簿 (PDF:126.6KB)
追加資料1 公立保育園の実績と検討すべき施策 (PDF:135.2KB)
追加資料2 公立保育園における保育実績とねらい (PDF:281.1KB)
(注)参考資料は不掲載。
※「用語解説」内のリンクは、ウェブリオが運営する辞書サイトの解説ページ(別ウィンドウ)に移動します。
- お問い合わせ
-
子ども家庭部 保育幼児教育推進課 保育・幼稚園係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(19番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2427(直通)、042-576-2111(内線:139、406)
ファクス:042-576-2283
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。