令和5年度

更新日:2024年03月01日

令和6年3月5日号

1・2・3面 【特集:歴史を知り、いまを見つめる】3月開催 写真展・映画上映会&講演会案内「パレスチナ・ガザ "サラーム(平和)"はどこに -素顔の日常と歴史を知る-」/講座参加者の声「関東大震災から100年・シリーズ講座 -記録と記憶に触れた講座を振り返る-」

4・5面 【講座のお知らせ】図書室のつどい『ヒトはなぜ宇宙に魅かれるのか -天からの文を読み解く-』/男性の料理入門「親子でドライカレーを作ろう!」/憲法講座「表現の自由はなぜ問題になるのか -誰もが『表現者』になる時代の基礎知識-」/公民館会館70周年プレ学習会「高度経済成長期のくにたち -1950年から70年代『くにたち公民館だより』から-」/図書室のつどい『ウンコの教室 -環境と社会の未来を考える-』/CINEVOX『彼岸花』/公民館の窓/公民館運営審議会報告

6面 ひろば/サークル訪問389(ピースリーディング結)

令和6年2月5日号

1・2・3面 【講座参加者の声】子育て短歌入門講座「子育ての日々を三十一音で語り合おう」/ジェンダー講座「日頃のモヤモヤの正体は……?『ジェンダー・ステレオタイプ』について考えよう!」/【講座のお知らせ】「『82年生まれ、キム・ジヨン』を読む-文学作品から考える女性の生き方-」

4・5面 【講座のお知らせ】教育講座「不登校の子どもに寄り添う-周りの大人ができること-」/親子で遊ぼう・考えよう「3000個の紙コップで遊ぼう」/性教育講座2 女性の生き方を考える講座・公開講座「いのちとからだのおはなし-子どもと一緒に学ぶ性教育-」/図書室のつどい「震災復興現場の壮絶ルポ『下級国民A』」/環境講座「昨今の異常気象-過去100年にない暑さの訳-」/公民館図書室休室のお知らせ/公民館運営審議会報告

6面 ひろば/サークル訪問388(英語ディベートの会)

令和6年1月5日号

1・2・3面 【特集:くにたち公民館と若者たち】「コーヒーハウスへようこそ!」/共生社会のマナビ「共生社会への道はいかにひらかれるか -しょうがいしゃの地域活動の軌跡から-」

4・5面 【講座のお知らせ】郷土文化館・公民館・図書館3館連携事業「巡回写真展『くにたち あの日、あの頃』とギャラリートーク『高度成長期のくにたち』」/CINEVOX『男はつらいよ 寅次郎夢枕』/ドラマ教育講座「演劇教育って何だろう? -身体が動くと、心も動く-」/図書室のつどい「あなたもハマる!? 数学ひらめきクイズ」/親子で遊ぼう・考えよう「60分でつくるオリジナル絵本づくり」/性教育講座1「性を学ぶことはよりよく生きること-『包括的性教育』のススメ-」

6・7面 公民館の会場予約のご案内/一橋大学連携講座「ディスカッション再考 -書き言葉による議論の進め方-」/文化・芸術講座「もっとやきものを楽しもう! -鑑賞のポイント教えます-/三原色で描くキミ子方式水彩画展/ブッククラブ「小川洋子『約束された移動』」/公民館内の工事のお知らせ/公民館運営審議会報告

8面 ひろば/サークル訪問387(地域国際交流-まほうのランプ)

令和5年12月5日号

1・2・3面 【特集:くにたち公民館と詩の世界】「いま、戦後詩をみつめる」/「『詩のワークショップ』と福間健二 -ことばの生まれる場所、そこに居たあのひと-」

4・5・6面 【講座のお知らせ】哲学講座「長谷川宏さんと読む『日本精神史 近代篇 上』」/野鳥観察フィールドワーク「くにたちバードウォッチング入門」/CINEVOX『太陽がいっぱい』/図書室のつどい『旅が教えてくれた人生と仕事に役立つ100の気づき』/第60回東京都公民館研究大会「『個』から始まる社会教育 -人と人を結ぶ"公民館"の在り方について-」

7面 地域で日本語支援をしたい人のための日本語教育入門/ブッククラブ「安部公房『箱男』」/会場調整会のお知らせ/公民館運営審議会報告

8面 ひろば/サークル訪問386(国立短歌会)

令和5年11月5日号

1・2面 【講座参加者の声】食文化講座「食から世界を考える」/一橋大学・院生講座「文化のなかの『しょうがい』-既存のイメージを超えて-」

3面 【講座のお知らせ】職員不定期コラム「公民館の窓」「人権月間2023」に寄せて/くにたち人権月間2023・図書室のつどい「ファッションを彩る革製品の"裏側"-『革づくり』の仕事と『ファッション倫理』の変容」/多文化共生事業「アイヌ民族の世界観と暮らし」

4・5面 ブッククラブ「今村夏子『むらさきのスカートの女』」/緑化絵日記/会場調整会のお知らせ/保育室案内/第68回くにたち市民文化祭/公民館のQ&A/公民館運営審議会報告

6面 ひろば/サークル訪問385(のぞみろうどく会)

令和5年10月5日号

1・2・3面 【第68回くにたち市民文化祭】

3・4・5面 【講座のお知らせ】くにたち人権月間2023「ドキュメンタリー映画『ある精肉店のはなし』上映会と店主・北出新司さんのおはなし/CINEVOX シネマトーク『浮雲』/女性講座「女性のためのメンタルケア -自分と家族が笑顔になるため-」/図書室のつどい『ムラブリ 文字も暦も持たない狩猟採集民族から言語学者が教わったこと』/親子で遊ぼう・考えよう「1コマアニメーション映像を撮ろう」/ブッククラブ「村上春樹『女のいない男たち』」公民館運営審議会報告

6面 ひろば/サークル訪問384(くにたちの暮らしを記録する会)

令和5年9月5日号

1・2面 【特集:関東大震災から100年】「学べる!防災スタンプラリー」/シリーズ連続講座「いま、ふり返る関東大震災の記憶」

3・4面 【講座のお知らせ】CINEVOX『サンセット大通り』/青年講座「はじめての木工クラフト」/図書室のつどい「死にそうだけど生きてます」/文学と地域「中央線沿線の文学風景-小説のなかの町を歩く-」/子育て短歌入門講座「子育ての日々を三十一音で語り合おう」/ジェンダー講座「日ごろのモヤモヤの正体は……?『ジェンダー・ステレオタイプ』について考えよう!」/ブッククラブ「川越宗一『熱源』」/公民館運営審議会報告

5面 公民館の会場予約のご案内

6面 ひろば/サークル訪問383(彩人形グループ)

令和5年8月5日号

1・2・3面 【講演要旨】多文化共生事業「台湾生まれ 日本語育ち」

4・5面 第62回 国立市民体育祭/公民館運営審議会報告

6・7面 【講座のお知らせ】食文化・連続講座「食文化から未来を考える」/図書室のつどい『「気の持ちよう」の脳科学』/版画を作ってみよう-プレス機体験ワークショップ-/NHK学園高等学校共催事業「『校内居場所カフェ』のトリセツ講座」/親子で遊ぼう・考えよう「科学で飛ばそう射的遊び」/第68回くにたち市民文化祭

8面 ひろば/サークル訪問382(合唱サークル「国立あひるグループ)

令和5年7月5日号

1・2面 【社会教育学習会 開催報告】「みんなで話そうこれからの公民館」

3・4・5面 【講座のお知らせ】真夏の夜の公民館ツアー「公民館の"ハテナ?”を解き明かす-素朴なギモンを聴いてみよう!-」/親子で遊ぼう・考えよう「プラネタリウムで星を見よう!」/ブッククラブ「佐藤泰志『きみの鳥はうたえる』」/男性の料理入門「-いつものめんつゆに一工夫- 親子でそうめん!」/CINEVOX『キングコング』/共生社会のマナビ「共に学ぶメンタルヘルスとリカバリー 『充実した人生』と『対話』」/青年講座「初心者 山部」/図書室のつどい「旅と本と詩と」/はじめての銅版画/公民館のQ&A/文化祭「総合美術展のお知らせ」/公民館運営審議会報告

6面 ひろば/サークル訪問381(絆の会)

令和5年6月5日号

1・2・3面 【講演要旨】近現代史講座「ウクライナ・ロシア関係の現代史」

4・5面 【講座のお知らせ】一橋大学・院生講座「文化のなかの『しょうがい』-既存のイメージを超えて-」/CINEVOX・シネマトーク『無法松の一生』/2023年度公民館講座・催し年間予定/ブッククラブ「山田詠美『ファーストクラッシュ』」/健康講座「メンタルヘルスを考える-働く世代と家族に向けて-」/青年講座「コーヒー焙煎体験講座-一緒にコーヒーを淹れてみよう-」/食文化講座「食から世界を考える」

6面 新しい発行物のご紹介/令和4年度公民館の施設利用状況について

7・8面 公民館5年度予算について/第68回くにたち市民文化祭-開催時期が決まりました-/公民館運営審議会報告/ひろば/サークル訪問380(オトモ)

令和5年5月5日号

1・2面  【講座参加者の声】多文化共生講座「魅惑の南インド」/文化・芸術講座「日本全国和菓子の旅-和菓子を知れば地域が分かる-」【講座のお知らせ】文章創作/心のライティング「自分を知り、表現し、ともに分かち合う 文章創作ワークショップ」

3面  【講座のお知らせ】図書室のつどい「水のない川 暗渠でたどる東京案内」/CINEVOX『メリー・ポピンズ』/親子で遊ぼう・考えよう「洗濯ばさみアニマルのどうぶつの森で遊ぼう」/古典への招待「『万葉集』を読む」

4面  公民館の会場予約のご案内

5・6面  低学年向け「小学生初心者水泳教室」参加者募集/ブッククラブ「藤野可織『ドレス』」/公民館運営審議会報告/ひろば/サークル訪問379(リズム体操『リズムシュガー』)

令和5年4月5日号

1・2面 【公民館利用の案内】会場・備品の貸出/ロビー・図書室の利用

3・4・5・6面  【講座のお知らせ】くにたちブッククラブ/第68回くにたち市民文化祭/生活のための日本語講座/しょうがいしゃ青年教室/女性の生き方を考える講座「女性のライフデザイン」/シルバー学習室

7・8面  図書室のつどい『琉球切手を旅する-米軍施政下沖縄の二十七年-』/高学年向け「小学生初心者水泳教室」参加者募集/公民館運営審議会報告/ひろば/サークル訪問378(アンサンブルりんのね)

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 公民館



住所:186-0004
国立市中1-15-1
施設のページ
電話:042-572-5141
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページの内容は役に立ちましたか