国立市省エネ家電買換え促進補助制度について
予算執行状況
当初予算 300万円
2025年2月10日現在 残り約120万円
省エネ家電買換え促進補助制度とは
この制度は、省エネ家電製品への買換え促進を図り、家庭からの温室効果ガス排出量を削減し、地球温暖化を防止することを目的とするものです。
申請期間 |
令和6年4月1日から令和7年3月31日まで (注)予算がなくなった場合、申請期間内でも受付を終了します。 受付終了のお知らせはHPで行います。 |
|
要件 |
・申請日時点で市内に住所を有すること。 ・市税の滞納がないこと。 ・申請年度内に、市内の店舗で新品の対象機器を購入し、自らが居住する市内の住宅に設置すること。 (注)設置後申請です。 (注)市外店舗やインターネットで購入したもの、ポイントで購入したものは対象外です。 ・同一年度内において、本人または同一世帯で生活する方がこの補助金を申請していないこと。 |
|
申請方法 |
環境政策課の窓口(1階16番窓口)に持参または郵送 |
|
対象機器 |
LED照明 |
電球型、シーリングライト等LED照明全般 (注)LEDからLEDの買換えは対象外 |
冷蔵庫 |
東京ゼロエミポイントの対象機器 東京ゼロエミポイントのサイトで対象機器の条件を確認してください。購入予定の製品の型番を入力することで対象かどうか調べることができます。 |
|
給湯器 |
||
エアコン |
東京ゼロエミポイントの対象機器に加え、 ・目標年度2010年度の統一省エネラベル星2以上 ・目標年度2027年度の統一省エネラベル星2以上(冷房能力が2.8kW以下の場合) ・目標年度2027年度の統一省エネラベル星1以上(冷房能力が3.6kW以上の場合) も対象 (注)10月からの新ゼロエミポイントで新たに対象になったハウジングエアコン・マルチエアコンは10月1日以降に購入したもののみ対象となります。 |
|
補助金額 |
購入金額・設置費用の4分の1、上限1万円 (注)古い家電の処分費等は対象外 |
提出書類
1,国立市省エネ家電買換え促進補助金交付申請書兼請求書(第1号様式)
(注)2ページ目以降の消費電力量等とアンケートの記入も必須です。
古い家電の消費電力がわからない場合は、下記のサイトで型番検索できます。
【様式】
国立市省エネ家電買換え補助金交付申請書謙請求書(第1号様式)(PDFファイル:755.6KB)
【記入例】交付申請書謙請求書(PDFファイル:486.9KB)
2,領収書の写し(日付、支払者、支払金額と内訳、購入品名(型番)、発行者が記載されたもの)
(注)内容を省略することなく、全体がコピーされていれば、レシートでも可
(注)分割払いや代引き払い等で領収書が複数ある場合は、全ての領収書の写しを提出してください。
【例】
3,メーカー発行の保証書の写し
(注)販売店の保証書は不可
(注)購入者記入欄がある場合は住所・氏名等を記載したものの写し
【例】
書類作成時の注意点
・申請書は2ページ目も記入必須です。書類に不備がある場合は補助金を交付できませんのでご注意ください。
・消せないボールペンで記入してください。鉛筆や消えるボールペンで記入されたものは受付できません。
・朱肉を使う印で押印してください。
・印鑑は認印でも構いません。
その他の地球温暖化対策に関する補助金
国立市には、省エネ家電買換え促進補助制度以外にも、地球温暖化対策のための補助制度があります。ぜひご活用ください。
東京ゼロエミポイント(東京都補助事業)について
東京都でも、家庭の省エネルギー化のための補助制度を設けています。
登録した家電販売事業者から一定の要件を満たすLED照明器具、冷蔵庫、エアコン、給湯器を購入した場合、東京ゼロエミポイント相当分が直接値引きされます。
詳細は東京ゼロエミポイントホームページをご覧ください。
問い合わせ先:東京ゼロエミポイントコールセンター
電話:0120-083-255
(IP電話の場合):03-6834-2621
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 環境政策課 環境政策係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(16番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:135、136)
ファクス:042-576-0264
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年02月12日