国立市子ども総合計画審議会(平成25年度・平成26年度)
第12回国立市子ども総合計画審議会の開催について(会議は終了しました)
開催日時:平成27年2月23日(月曜日)午後7時から午後9時まで
開催場所:国立市役所3階第3・4会議室
第11回国立市子ども総合計画審議会の開催について(会議は終了しました)
開催日時:平成27年1月20日(火曜日)午後7時から午後9時まで
開催場所:国立市役所3階第3・4会議室
国立市子ども・子育て支援事業計画(素案)に対する意見募集と市民の意見を聴く会の開催について
「国立市子ども総合計画審議会」では、平成27年4月から子ども・子育て支援新制度がスタートすることに伴い、平成25年度ニーズ調査を実施し、その結果をもとに計10回の審議会を開催し、慎重な審議を経て、「国立市子ども・子育て支援事業計画(素案)」を策定しました。ついては、本計画(素案)に対する市民の皆様のご意見を募集し、併せて直接市民の皆様にご意見を伺うための会を開催いたします。市民の皆様のご意見を参考にし、平成27年3月には計画を策定する予定です。
下記のとおり、誤り及び追加がございましたので、訂正いたしました。
国立市子ども・子育て支援事業計画(素案) (PDFファイル: 1.7MB)
ご意見の募集は終了しました
国立市子ども・子育て支援事業計画(素案)に対する意見募集について
受付期間
11月26日(水曜日)から12月25日(木曜日)まで
提出方法
(1)持参
市役所児童青少年課窓口、各意見箱
意見箱設置場所:市役所情報公開コーナー、公民館、北市民プラザ、南市民プラザ
(2)郵送
郵便番号:186‐8501 住所:富士見台2-47-1 国立市子ども家庭部児童青少年課児童・青少年係
(3)ファクス
ファクス:042-576-2283
(4)メール
アドレス:メールアドレスは下記リンクをご利用ください
国立市子ども家庭部児童青少年課児童・青少年係へメールを送信する
「意見」のほか「件名」、「氏名・住所」(団体にあっては、名称・代表者名・事務所等の所在地」)と下記「意見を提出できるかた」のうち該当する番号を明記してください。
意見を提出できる方
(1)市内に在住のかた
(2)市内に在勤または在学のかた
(3)市内で事業活動または公益的な活動をされているかたや団体
(4)本市に納税義務のあるかたや団体
(5)当該案件に利害関係のあるかたや団体
公開場所
児童青少年課(市役所1階18番窓口) 、市役所情報公開コーナー
公民館、北市民プラザ、南市民プラザ
市ホームページ
結果の公表
パブリックコメントと市民の意見を聴く会の意見集約になります。
パブリックコメント意見集約 (PDFファイル: 114.8KB)
市民の意見を聴く会意見集約 (PDFファイル: 155.9KB)
その他
- いただいたご意見の概要を後日公表します。直接、回答はいたしませんのでご了承ください。
- 収集した個人情報につきましては「国立市個人情報保護条例」に基づき適切に取り扱います。
国立市子ども・子育て支援事業計画(素案)に関する市民の意見を聴く会
(1)12月13日(土曜日)午前10時から 市役所3階 第1・2会議室
(2)12月19日(金曜日)午後6時30分から 市役所3階 第3・4会議室
国立市子ども・子育て支援事業計画(素案)概要 (PDFファイル: 677.7KB)
国立市子ども総合計画審議会について
国立市では、市の子ども・子育て支援事業計画の策定について調査及び審議を行う附属機関として、学識経験者2名・保育園幼稚園等関係者3名・地域教育関係者2名及び公募市民委員3名の計10名の委員からなる「子ども総合計画審議会」(国立市子ども・子育て会議)を設置いたしました。
国立市子ども総合計画審議会条例 (PDFファイル: 11.0KB)
国立市ニーズ調査報告書(第1章から第4章) (PDFファイル: 2.2MB)
国立市ニーズ調査報告書(第5章から資料編1) (PDFファイル: 2.4MB)
国立市ニーズ調査報告書(資料編2) (PDFファイル: 2.8MB)
第10回国立市子ども総合計画審議会の開催について(会議は終了しました)
開催日時:平成26年10月28日(火曜日)午後7時から午後9時まで
開催場所:国立市役所3階第3・4会議室
第10回 国立市子ども総合計画審議会 議事録 (PDFファイル: 508.5KB)
第9回国立市子ども総合計画審議会の開催について(会議は終了しました)
開催日時:平成26年8月26日(火曜日)午後7時から午後9時まで
開催場所:国立市役所3階第3・4会議室
資料1 平成25年要保護児童対策協議会活動報告 (PDFファイル: 160.3KB)
資料2 地域ネットワーク構成員の専門性向上を図る取組 (PDFファイル: 141.2KB)
資料3 就学援助年度別一覧表 (PDFファイル: 159.6KB)
資料4-1 保育園階層別人数 (PDFファイル: 265.6KB)
資料4-2 幼稚園階層別人数 (PDFファイル: 212.7KB)
資料5 25市休日保育実施状況 (PDFファイル: 80.6KB)
資料6 子どもの発達総合支援事業説明 (PDFファイル: 120.9KB)
第9回 国立市子ども総合計画審議会 議事録 (PDFファイル: 461.9KB)
第8回国立市子ども総合計画審議会の開催について(会議は終了しました)
開催日時:平成26年7月29日(火曜日)午後7時から午後9時まで
開催場所:国立市役所3階第3・4会議室
資料1 国立市子ども・子育て新事業計画骨子案(修正版) (PDFファイル: 401.9KB)
資料2 国立市子ども・子育て新事業計画骨子案(修正抜粋) (PDFファイル: 227.3KB)
資料3 ニーズ量における数値の補正について (PDFファイル: 247.7KB)
資料4 「量の見込み」の手引き(国の補正に係るてびき) (PDFファイル: 1.6MB)
資料5 需要に対する確保策について (PDFファイル: 144.2KB)
第8回 国立市子ども総合計画審議会 議事録 (PDFファイル: 523.2KB)
第7回国立市子ども総合計画審議会の開催について(会議は終了しました)
開催日時:平成26年5月27日(火曜日)午後7時から午後9時まで
開催場所:国立市役所3階第3・4会議室
資料1 国立市子ども・子育て支援事業計画骨子案 (PDFファイル: 391.1KB)
資料2 幼稚園・保育園・子育て関連施設の量 (PDFファイル: 206.4KB)
資料3-1 国立市教育・保育の量の見込み等 (PDFファイル: 117.0KB)
資料3-2 国立市教育・保育の量の見込み等 (PDFファイル: 228.4KB)
第7回国立市子ども総合審議会議事録 (PDFファイル: 430.1KB)
第6回国立市子ども総合計画審議会の開催について(会議は終了しました)
開催日時:平成26年4月22日(火曜日)午後7時から午後9時まで
開催場所:国立市役所3階第3・4会議室
資料1-1 教育・保育に係る需要量の見込み (PDFファイル: 117.0KB)
資料1-2 量の見込みの算出結果に関する課題・問題点 (PDFファイル: 121.4KB)
資料3 調査結果からみた国立市の課題 (PDFファイル: 137.0KB)
資料4 教育・保育の量の見込み説明文書 (PDFファイル: 314.0KB)
資料5 国立市子ども子育て骨子案 (PDFファイル: 316.4KB)
第6回国立市子ども総合審議会議事録 (PDFファイル: 369.2KB)
第5回国立市子ども総合計画審議会の開催について(会議は終了しました)
開催日時:平成26年2月25日(火曜日)午後7時から午後9時まで
開催場所:国立市役所3階第3・4会議室
国立市ニーズ調査報告書速報 (PDFファイル: 4.0MB)
第5回国立市子ども総合審議会議事録 (PDFファイル: 288.1KB)
第4回子ども総合計画審議会の開催について(会議は終了しました)
開催日時:平成26年1月28日(火曜日)午後7時から午後9時まで
開催場所:国立市役所3階第3・4会議室
第4回 国立市子ども総合計画審議会 次第 (PDFファイル: 67.6KB)
資料ナンバー1 国立市ニーズ調査報告書速報 (PDFファイル: 2.5MB)
資料ナンバー2 預かり保育幼稚園一覧 (PDFファイル: 51.1KB)
資料ナンバー3 児童虐待データ(他市比較) (PDFファイル: 272.0KB)
資料ナンバー4 国立市人口推計 (PDFファイル: 283.6KB)
資料ナンバー5 国立市タイムスケジュール (PDFファイル: 104.2KB)
資料ナンバー6 国立市家庭福祉員制度要綱 (PDFファイル: 225.2KB)
第4回国立市こども総合計画審議会議事録 (PDFファイル: 307.2KB)
第3回子ども総合計画審議会の開催について(会議は終了しました)
開催日時:平成25年11月26日(火曜日) 午後7時から午後9時まで
開催場所:国立市役所3階第3・4会議室
議題
(1) 11月12日開催 国版 子ども子育て会議の進捗状況について
(2) 国及び国立市における子育て支援に関する主な施策の推移について
(3) 施設ヒアリングの実施について
(4) ニーズ調査の状況報告について
(5) 次回の日程について 他
資料ナンバー1-1 学童保育所入所人数及び入所率 (PDFファイル: 120.2KB)
資料ナンバー1-2 ほうかごキッズ登録数及び参加数 (PDFファイル: 105.3KB)
資料ナンバー1-3 一時保育利用理由割合 (PDFファイル: 117.3KB)
資料ナンバー1-4 児童虐待状況 (PDFファイル: 150.6KB)
資料ナンバー2 国及び国立市における子育て支援に関する主な施策 (PDFファイル: 215.3KB)
資料ナンバー3 国立市総合基本計画平成13年・平成18年・平成23年抜粋 (PDFファイル: 883.7KB)
資料ナンバー4 施設ヒアリングについて (PDFファイル: 97.1KB)
資料ナンバー5 国立市小学校区域図及び保育園・幼稚園等位置図 (PDFファイル: 59.0KB)
資料ナンバー6 国立市小学校区域図及び児童館・学童位置図 (PDFファイル: 46.4KB)
資料ナンバー7 保育園に対する意識(参考資料) (PDFファイル: 662.7KB)
資料ナンバー8 就業形態の変遷(参考資料) (PDFファイル: 315.0KB)
資料ナンバー9 平成25年11月12日開催の子ども・子育て会議説明会資料 (PDFファイル: 1.8MB)
第3回国立市子ども総合計画審議会議事録 (PDFファイル: 338.2KB)
第2回子ども総合計画審議会の開催について(会議は終了しました)
開催日時:平成25年10月18日(金曜日) 午後7時から午後9時
開催場所:国立市役所北庁舎 第6会議室
議題
(1) 国立市の子ども施策の現状
(2) 国立市の子どもに関する計画の現状と過去の経緯
(3) その他
資料ナンバー1から5 待機児童市内分布図他 (PDFファイル: 2.5MB)
資料ナンバー6 子ども家庭支援センター事業概要(平成15年度から平成24年度) (PDFファイル: 396.1KB)
資料ナンバー7‐1 第7回子ども・子育て会議(平成25年10月3日開催資料) (PDFファイル: 487.9KB)
資料ナンバー7‐2 第7回子ども・子育て会議(平成25年10月3日開催資料) (PDFファイル: 155.2KB)
資料ナンバー7-3 第7回子ども・子育て会議(平成25年10月3日開催資料) (PDFファイル: 358.0KB)
資料ナンバー8 次世代育成支援対策行動計画(後期計画)の目標事業量と達成状況 (PDFファイル: 145.4KB)
第2回国立市子ども総合計画審議会議事録 (PDFファイル: 309.2KB)
第1回国立市子ども総合計画審議会の開催について(会議は終了しました)
開催日時:平成25年8月20日(火曜日) 午後7時から午後9時
開催場所:国立市役所3階第3・4会議室
議題:
- 開会
- 委嘱状交付
- 市長あいさつ
- 委員の紹介
- 会長および副会長選出
- 会長および副会長の挨拶
- 市長からの諮問
- 事務局職員紹介
- 子ども総合計画審議会の計画の概要について
- その他、今後のスケジュールについて
- 閉会
第1回 国立市子ども総合計画審議会 次第 (PDFファイル: 66.6KB)
資料ナンバー1 国立市子ども総合計画審議会委員名簿 (PDFファイル: 52.4KB)
資料ナンバー2 国立市子ども総合計画審議会条例 (PDFファイル: 11.0KB)
資料ナンバー3 諮問書「写し」 (PDFファイル: 6.3KB)
資料ナンバー4 「基本方針の概要(案)」(内閣府子ども・子育て会議資料) (PDFファイル: 106.4KB)
資料ナンバー5 「基本方針の主な記載事項(計画作成指針関係)」 (PDFファイル: 286.1KB)
資料ナンバー6 アンケート調査票・未就学児保護者用(今回のニーズ調査用) (PDFファイル: 622.7KB)
資料ナンバー7 アンケート調査票・就学児保護者用(小学1・2・3年生用) (PDFファイル: 295.4KB)
資料ナンバー8 アンケート調査票・小学5年生用 (PDFファイル: 247.6KB)
資料ナンバー9 アンケート調査票・中学2年生用 (PDFファイル: 263.7KB)
資料ナンバー10 第2次国立市子ども総合計画 (PDFファイル: 1.9MB)
資料ナンバー11 国立市次世代育成支援対策行動計画 (PDFファイル: 1.2MB)
資料ナンバー12 国立市次世代育成支援対策行動計画(後期)に関するアンケート調査報告書 (PDFファイル: 3.3MB)
資料ナンバー13 国立市保育計画 (PDFファイル: 263.2KB)
資料ナンバー14 国立市保育審議会答申 (PDFファイル: 365.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
子ども家庭部 児童青少年課 児童・青少年係
住所:186-8501 国立市富士見台2-47-1 国立市役所 1階(18番窓口)
市役所のご案内
電話:042-576-2111(内線:195、198、324)
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年06月30日