しょうがいをお持ちの方へ
新着情報
お知らせ
- くにたちメール配信
- しょうがい者施設等からの物品調達方針を策定しました
- 精神しょうがいしゃ支援連絡会について
- ヘルプマーク型カードケースを配布しています
- 有料道路障害者割引の変更内容について
- 国立市手話言語条例
- 福祉タクシー券、自動車ガソリン費助成
- 災害時用しょうがいしゃ支援バンダナを配布しています
- 国立市しょうがいしゃ計画策定に係る実態調査
- 合理的配慮について
- オストメイトについて
- 【意見募集は終了しました】国立市第3次しょうがいしゃ計画(素案)に対するご意見を募集します
- 手話言語の周知・啓発リーフレットについて
- 国立市手話言語条例の手話動画について
- 精神障害者保健福祉手帳への旅客運賃割引区分の記載について
- マイナ保険証施行にともなう自立支援医療(精神通院)の各種手続について
- マイナ保険証施行にともなう指定難病等の医療費助成の各種手続について
- マイナ保険証施行にともなう小児慢性特定疾病医療費助成の各種手続について
- 市の窓口に手話通訳者を設置しています
総合支援法について
- 介護について
- しょうがいしゃ計画、しょうがい福祉計画・しょうがい児福祉計画を策定しました
- 日常生活用具について
- 補装具費の支給(交付・借受・修理)制度について
- 1.総合支援法とは
- 2.総合支援法の全体像
- 3.総合支援法 福祉サービスの体系
- 4.地域生活支援事業
- 5.総合支援法 申請から支給決定までの流れ
- 6.利用者負担額のしくみと配慮措置
- 7.自立支援医療について
- 8.障害児の利用者負担
- 9.受給者証について
- 10.申請書
- 請求関連書類(国保連・地域参加型介護サポート事業・移動支援事業)
- 住宅設備改善について
- 国立市第3次しょうがいしゃ計画、第7期国立市しょうがい福祉計画・第3期国立市しょうがい児福祉計画策定までの経過